物価高インフレとクレカの相性は最悪~ポイント還元減額や年会費負担アップなど改悪が続く~

スポンサーリンク
スポンサーリンク

アメリカに限った話ではないが、物価高インフレとクレカの相性は最悪。ポイント還元減額や年会費負担アップなど改悪が続く。
なぜならVISAかMasterしかないので通貨安国だと加盟店は外貨両替手数料と使用手数料が支払えず破綻するから。別の決済手段が必要になる。

ステーブルコイン決済、米新法が号砲 カード大手「独占市場」に風穴:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN2806R0Y5A620C2000000/

日本のSuica、香港のOctpath、台湾のEasy、韓国のT-Money、タイのRabbit、シンガポールのEZ-Link、マレーシアのTouch goなど。
現地のお店からすれば現金以外なら、こういったチャージ式の交通系電子マネーの方が、アメリカのVISAやMasterカードより手数料が低い(すでに両替された後なので)

タイトルとURLをコピーしました