外国の免許→日本の免許に書き換え→国際免許取得に利用は得か?

スポンサーリンク
スポンサーリンク

お探しのページは見つかりませんでした|FNNプライムオンライン
フジテレビ系FNN28局が配信しているニュースサイト「FNNプライムオンライン」。国内外の取材網を生かし、政治・経済・社会・国際・スポーツ・エンタメなど、様々な分野のニュースをいち早く、正確にお伝えします。

日本の運転免許は何歳であろうと5年間で更新。更新の度に日本へ来て、日本の免許センターで申請し直す必要。

また国際運転免許証は1年間有効、日本の運転免許の更新期限が切れると国際運転免許証の効力も切れる。とても短期間。

日本の運転免許の5年間かつ外国の国際運転免許証1年間はメリット少ない方

仮に外国人が観光ついでに日本の運転免許を取得したとしても、5年毎に日本で指定日に更新しなければ、実質的に5年で失効、国際運転免許証も1年で失効する。

中国や台湾の運転免許証ように10年や更新なしとかではない。

外国で日本発の国際運転免許証を持ったとしても超短期間しか使えない。

つまり日本の運転免許+国際運転免許証を取っても

日本で5年働くか、母国以外の国で1年以内に運転免許証を使う以外に、日本の運転免許証に書き換えるメリットが少なすぎる。

銀行口座開設に使うにしても住民票以外はパスポートでいい。

むしろ外国の旅行代理店が日本旅行のスキームに使ってるのでは。

 

タイトルとURLをコピーしました