心理学・精神医学 あなたの影響力はどこまであるのか?(社会的インパクト理論) 社会心理学の社会的インパクト理論(Latane&Wolf)では、1人の個人の影響力の及ぶ限界は50人くらいだとされている。講義をしても100人以上だともう影響力はなくなる。ある集団が50人を越えると、その中から他集団ができてしまうため、影響... 2016.05.04 心理学・精神医学
日々の研究日記 ぷるぷる気功運動ダイエット企画2nd~3日目~ Androidからの投稿テストです。2011年2月に「ぷるぷる気功ダイエット」を試してみて59.4kg→58.1kgへと4日間で約1.3kgの減量に成功しました。1日目2日目3日目4日目↓たぶん最寄りの書店ではあまり取り扱っていないので、ア... 2015.04.27 日々の研究日記
日々の研究日記 香港一人旅 3日目 ~香港駅から香港国際空港へ~ 香港一人旅 2日目② ~美味すぎる広東料理、九龍半島・尖沙咀と香港夜景~ の続きです。昨日の疲れで午前9時ぐらいに起きました。 帰りの飛行機が14時くらいなので少し時間的なやばさを感じながら香港駅へ。駅前の国旗を改めて見て「ここ中国だったん... 2015.03.28 日々の研究日記
日々の研究日記 香港一人旅 1日目 ~空港から香港へ、香港・中環市内観光~ 今年は香港へ一人旅しました。去年のシンガポール以来の1年ぶりの海外旅行です。中国バブルと呼ばれる昨今、どうしても中国の香港も行ってみたかったのです。 2015.03.26 日々の研究日記
日々の研究日記 東日本大震災の時に自分は何をしていたかを振り返る 今年(2015年)であれから4年も経ちました。被災者・遺族・その他関連災害にあわれた方々に謹んでお祈り申し上げます。ふと思い返して、当時、自分は何をしていたかを振り返ってみることにしました。2011年3月11日は大学も授業がなくて14:46... 2015.03.11 日々の研究日記
政治経済・近代学問 なぜ私は宮台真司と池田信夫にブロックされたのか 私は読書家なので本を読みまくります。特に新書系が多く専門書も合わせると月1万円分(10冊以上)くらいはいろんなジャンルの読書をしています。Twitterでここ数年で社会学者の宮台真司氏と、経済評論家の池田信夫氏にブロックされました。特に私か... 2015.03.11 政治経済・近代学問
心理学・精神医学 苫米地英人氏にフォロー頂いてまたメンションが来た件 私は読書家なので本を読みまくります。特に新書系が多く専門書も合わせると月1万円分(10冊以上)くらいはいろんなジャンルの読書をしています。今回は、脳機能学者の苫米地英人氏の著書「日本人の99%が知らない戦後洗脳史 嘘で塗固められたレジーム」... 2015.03.10 心理学・精神医学
心理学・精神医学 苫米地英人のおすすめベスト良書ランキング(年代別) 苫米地英人氏は認知科学者(機能脳科学、計算言語学、認知心理学、分析哲学)・計算機科学者(計算機科学、離散数理、人工知能)です。経歴が凄まじすぎて書ききれませんがカーネギーメロン大学の博士で「学歴キラー」と呼ばれるほど、現在の日本人ではこれ以... 2015.03.10 心理学・精神医学
日々の研究日記 シンガポール一人旅 2日目 ~無料でマリーナベイ・サンズとリッツ・カールトンを楽しむ方法~ さて、やっとこさマリーナベイ・サンズへ来ました。三本のビルの上に、船が乗っているデザインです。船の上は空中庭園と呼ばれプールがあります。また食事が楽しめます。 2014.05.06 日々の研究日記
日々の研究日記 出雲大社一人旅 2014式年遷宮後 私は7年に1度くらいの周期で三重県の伊勢神宮へ参拝へ行きます。特に「事始め(ことはじめ)」で、何かを人生の岐路・転機の時は、気持ちを整えるために決意新たに行くことが多いです。前回は2013年に以下のような旅日記を書きました。伊勢神宮一人旅 ... 2014.05.06 日々の研究日記