政治経済・近代学問 奨学金の「猶予」や「減額」は「延滞」で信用ブラックリスト入りするのか? 奨学金の「延滞」をすると「個人信用情報機関に登録されて、ブラックリスト入りで銀行口座やカード作れなくなる」と書いてあります。結論から書くと「延滞」と「猶予」や「減額」は別です。「延滞」は口座残高から引き落とせない状態が続くことです。「猶予」... 2024.03.08 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 必要ない法を作って通してまた作る 7年契約を4年で切られるのはたまらないですねいやそもそも東大からですら理系研究者を育てる気もなく、使い潰して捨てるのがひどい雇い止め後、中国の大学へ 「泣き寝入りしない」一矢報いた研究者:朝日新聞デジタル 研究者を「使い捨て」にする国一昨... 2023.07.19 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 「修正案もあったのに反対派が強く反対したせいでー」の詭弁に乗るな そもそも必要ない法なのに→反対派が廃案一択で、賛成派の修正案すら強く反対したせいで通っちゃった→あーあー反対派さえいなければなーという賛成派が今後の失敗を他人のせいにする予防線を張りながら「反対派を追い叩き」する典型的な初歩のプロパガンダ手... 2023.06.29 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 感染症という共通の敵で分かる本当の政治思想 感染症という共通の敵で、本当の政治思想から見える行動が浮き彫りになったのが興味深かったです。「ハーバード大は国内で最も多額の寄付金を得ている。支援金を返すだろう」。トランプ大統領は21日、新型コロナウイルス危機を受けた経済対策の支援金860... 2020.04.27 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 2つ以上の大学に行って奨学金を借りていたら返済時はどうなるのか? 日本学生支援機構に電話したら2つ以上の大学に行って奨学金を借りていた場合、返済時は同時に始まる。 2018.12.24 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 奨学金の出世払い制度(所得連動返還型無利子奨学金制度)を利用しよう 画像:今の自分の全財産所得連動返還型無利子奨学金制度(出世払い制度)とは「学生の中、一定の収入が得られるようになるまでは返済を無期限に猶予する」という2012年5月から新設された制度です。対象者は、「第一種を希望する学生の中、保護者の世帯年... 2013.05.11 政治経済・近代学問