日々の研究日記 「目先の楽」しか考えないせいで最悪の選択をする家族 私は祖母と父が要介護の障害者なので常に、本人と家族の負担が最小限になるように考えます。しかし母と話していて、自分の「目先の楽」しか考えないせいで負担が上がるパターンがありました。意外かもしれませんが、「自分だけ楽しよう」と考えてしまって本末... 2020.12.31 日々の研究日記
心理学・精神医学 介護疲れ防止・寝たきり・認知症介護に適したヒーター・ストーブとは? 寝たきり・認知症介護にはどんなヒーター・ストーブを選んだら良いのか?介護をしていると・冬場は火を使うのは危険!・石油ストーブにすると小火(ボヤ)が怖い!・石油ストーブの石油が時間制限が切れるごとに呼び出される!・赤外線ヒーターやハロゲンヒー... 2020.12.15 心理学・精神医学
心理学・精神医学 【介護者必見】障害者控除対象認定制度を利用して年末調整(給与所得者の扶養控除等申告書)をお得にする方法 障害者控除対象認定制度というのをご存知ですか?扶養される側が身体障害者手帳を持っていなくても、要介護状態が重ければ、身障者やねたきり状態に準ずるものとして認定することができます。つまり年末調整の「給与所得者の扶養控除等申告書」で扶養者控除に... 2020.12.14 心理学・精神医学
心理学・精神医学 自分の大切な予定は親しい人に絶対に言ってはいけない理由 私は自分の予定を絶対に親に言わないです。大切なことは直前で言います。事前に言うと、それが「達成不可能」になるように、あの手この手、ありったけの不幸をかき集める努力をするからです。旅行や受験も絶対に言わない例えば、旅行に出かける日、資格や学校... 2020.12.14 心理学・精神医学
心理学・精神医学 介護負担を減らすには自動化すること 暖房で速攻。最も節約省エネになるファンヒーター。石油ストーブより手間もなく、扇風機感覚で使えるので安全。これは広い8畳部屋でも効果発揮。FYLINA ファンヒーター セラミックヒーター 速暖 6-8畳対応 首振り 省エネ 小型 転倒オフ 過... 2020.11.14 心理学・精神医学
心理学・精神医学 リファーなしにカウンセリングをする危険性 「いろいろな人から相談を受けるので相談屋になろう」「悩み相談カウンセラーになろう」と考えていませんか?ここでは「有資格者以外の人」がカウンセリングをするまでの最低限の準備を書きます。基本は・守秘義務は徹底する・評価しない、啓発しない・リファ... 2020.08.04 心理学・精神医学
医学 認知症・身体障害者を介護する家族がイライラする前にやったこと(実体験) 家族内で認知症を介護しているとイライラしますね。私は祖父、祖母、父の3人の要介護の障害者を10代から介護してきました。その中で気づいた原因はこの大きく3つです。・何度も同じことを繰り返す(学習しない)・自分のお金や時間が奪われる・厄介事に巻... 2020.07.02 医学心理学・精神医学看護学
心理学・精神医学 認知症にならないためには栄養管理と運動だけではダメ 規則正しい生活で栄養ある食事と適切な運動をしていても認知症にはなります。高齢化の波が“塀の中”にも押し寄せる中、全国の主要10刑務所で入所時の認知症簡易検査が始まった。重症化するまで見過ごされてきた認知症を早期に把握することで、個々の受刑者... 2020.06.28 心理学・精神医学
心理学・精神医学 アルティメット世帯主が消した給付金 ご家庭の10万円の世帯主給付で「アルティメット世帯主」(究極の世帯主)が爆誕した話をよく聞くきます。アルティメット世帯主とは?アルティメット世帯主とは、「俺は世帯主だぞー!全て私のカネだー!」と言って給付金を牛耳る世帯主のことです。アルティ... 2020.06.20 心理学・精神医学
心理学・精神医学 自己愛の小さな物語の役割を演じるな! あなたは本当にあなたの物語で人生を生きていますか?実は「他人の物語を演じさせられている」ということがあります。それが「自己愛の小さな物語」です。本人が気づかないうちに「他人の物語の役割」を演じさせられていることがあります。しょうもない欲求が... 2020.05.22 心理学・精神医学