芸術

スポンサーリンク
政治経済・近代学問

異世界転生モノの中世設定で日本人が抜け落ちている視点

日本人は「お上は正しいのが当たり前なんだから善政をすべきだ」の将軍さま性善説の「タテ」のみを神話にしてしまうので、「お上は増税と規制で必ず間違ったことするから、国家を憲法で義務的に縛って、国民は自由の権利を得よう。民主主義で正そう」の「ヨコ...
心理学・精神医学

他人に「あなたは安楽死を自己決定しました」と事後処理される日本

安楽死の選択以前に、問題は日本の場合、今の現行法以上の拡大解釈が起こるので「知らない他人が安楽死を決める」事態が起こる。ある日突然「あなたは安楽死を決めたそうですね」と誰かが来て、殺されて「この人は安楽死を自己決定しました」と処理される。日...
政治経済・近代学問

クリエイターなら自由を守るために政治色香ばしくならんかい!

欧米のクリエーターとか、有名どころでも基本的人権からの表現の自由を守るために、政治色が香ばしいどころか両面焼きで焦げるほど公式アカウントで政治主張を書きまくって、自由を守らない政府を袋叩きにしてるのに、こうならないほうがおかしい。芸術家のパ...
政治経済・近代学問

「国会議員フランス外遊」「国立博物館クラファン」の本質

国立科学博物館の資金不足で1億円クラファン問題の本質は、国が歴代過去最高額の税収だと大喜びするほど資金不足でないにも関わらず、自国の文化と学問と科学を軽視して国立の有名所さえ支援せず、それどころか外国へは兆単位で日本人の血税をプレゼントして...
政治経済・近代学問

【まとめ】埼玉県水着撮影会~笑うしかないNGポーズ規制~

公的機関らしい本論から外れた局所解の罠にハマってて笑うしかありませんでした。「NG」とされる水着やポーズもイラストで例示 この条件では、しらこばと水上公園で運用していたルールと同じく「過激とみなされるポーズ」や「マイクロビキニに分類される水...
心理学・精神医学

なぜ「芸術は爆発だ」の岡本太郎作品を破壊してはいけないのか?

愛知県の岡本太郎展で太陽の塔が破壊。私も先日、並列してやっていたタローマン展へ行ってきました。びっくりです。愛知県美術館で開かれている「展覧会岡本太郎」で展示されていた美術品が来館者に殴られて破損し名古屋市の会社員が器物損壊の疑いで警察に逮...
心理学・精神医学

「突き動かされる何か」という「動機づけ」

ウェーバーを読むと小室直樹先生が言ってた「突き動かされる何か」についてよく書いてある。人は論理的であろうとすればするほど、その「動機」は、理不尽(非論理)を受けたことに決まっている。その「衝動」が人を突き動かす新規的な発想やユーモアは母集団...
日々の研究日記

ドイツ一人旅②~フランクフルト空港→マンハイム編~

ドイツ一人旅①~東京観光・羽田空港→シンガポール編~の続きです。シンガポールのチャンギ国際空港から13時間ほど。ドイツのフランクフルト国際空港に着きました。フランクフルト空港のKFCへドイツのケンタッキーKFC。日本の1.5倍ほど大きい。そ...
日々の研究日記

「ツノを折られたばいきんまん」に芸術的価値が高い理由

警察によりますと、先月19日の午後9時すぎ、高知市はりまや町2丁目の電車通り沿いの歩道に設置されている「ばいきんまん」の石像のツノが折られていると、通りかかった人から警察に通報がありました。警察が確認したところ、「ばいきんまん」の石像の頭の...
政治経済・近代学問

「お笑い」と「学問研究」は同じ

学問(科学論文)もお笑いも、・外れ値を新規的に開拓していくか・捨象して多数派をモデル化して漬物を添える程度か。知らないから面白いのか、分かるから面白いのか。・古典ネタ(古典主義)落語、話芸・そっくりネタ(写実主義)そっくりさん・記号ネタ(印...
スポンサーリンク