自己中

スポンサーリンク
政治経済・近代学問

イルミ警察に察する自閉症的な行動

【「イルミ警察」現る?元日夜に…勝手に“電飾撤去”】不審な人物による“謎の行動”が撮影されたのは、1日の午後9時半ごろでした。#テレ朝news #イルミネーション #電飾— テレ朝news (@tv_asahi_news) January ...
医療・社会福祉

「mRNAワクチン真理教」になっていませんか?

ワクチンや治療薬の選択肢は増えれば良いです。それだけ治る可能性が増えるので接種する人が増えれば良いです。しかし最近「ん?」と思う行動をしている人たちがいます。それは「mRNAワクチンしか許さない!」という人たちです。ワクチンにはアメリカのフ...
政治経済・近代学問

反マスク派で論を張る時の最低限のこと~憲法の自由権~

すごい最速のオチだ…追記:本記事の執筆者が、本人プロフィールにも記載されたピーチ航空事件において威力業務妨害などの疑いで大阪府警に逮捕されたことが判明→共通テスト:鼻出しマスク失格受験生に追試の場を!(19日編集部追記) --- 奥野 淳也...
心理学・精神医学

なぜ自閉症ADHDは好きなもの早口語りから嫌われてしまうのか?

自閉症とADHDの友人が、1、自分の好きなものを早口語り2、自分の好きなものを他人への強制3、独自のこだわり固執から4、他人の意見否定5、マウント取りへと移行していく典型の流れを自己分析して「そりゃ俺、嫌われるわな」と一人で自己解決していま...
心理学・精神医学

なぜ自分のことばかり話してしまうのか?~話題のひき逃げ拉致~

どうしてあの人は自分のことばかり話すのか?なぜ自分は自分のことばかり話してしまうのか?どうやってコミュニケーションしていいか分からない。そんなことはありませんか?発達障害の自閉症スペクトラム症(アスペルガー/ADHD)の人自身、あるいはその...
心理学・精神医学

エゴサーチをするとやる気が下がるワケ

自分のエゴサーチをしたことはありますか?Googleの検索で自分の名前を検索したことくらいはあるかもしれません。しかしあまり深入りしないほうがいいです。なぜなら、エゴサーチは必ずやる気が下がるからです。必ずアンチはいて当たり前誰であろうと、...
心理学・精神医学

語尾に「~だなぁ」「なんだよなぁ」と感嘆終助詞をつける若者はどこへ向かうのか

「~だなぁ」「〇〇なんだよなぁ」と語尾につける人っていませんか?最近はネットのスラングで「〇〇なんだよなぁ」とぼかした感じに定型文のテンプレートで使ったりします。私はこれを「相田みつを化現象」と読んでいます。相田みつをの詩は、終助詞が「だな...
心理学・精神医学

【元ネタ】クレヨンしんちゃんのヒエール・ジョコマンとは何者だったのか?

ある美術展を見に行って劇場版クレヨンしんちゃん「雲黒斎の野望」(1995)を思い出しました。この映画は悪役のラスボスに「ヒエール・ジョコマン」という人物が出てきます。私はこのキャラクターが大好きなのですが、インターネットで検索してもこの元ネ...
心理学・精神医学

区別すると心が整理される言葉【まとめ】

区別すると心が整理される言葉をまとめました。日本人は同じような意味の言葉を混同して使いがちです。かつて日本語学者の齋藤孝教授も言っていましたが、言葉を混同しているせいで、心理的な混乱が起こっていることがあります。私が人生のうちで分けておいた...
心理学・精神医学

家ではなく会社に生まれてしまった人は不幸である

家に生まれたと思ったら、会社に生まれてしまった人は不幸である。家が休まる場所ではなく、親への報告・連絡・相談と、企画・提案・反省・課題・行動記録という謎の監視・管理体制が敷かれて強要されてしまう。
スポンサーリンク