心理学・精神医学 漏れ出る他人との境界をどう抑えるか リストカット等の自傷行為が、自殺ではなく自らの生命の確認行為であるように。「身体的行為」の選択肢で実感しやすい「痛み」によって「自己愛エネルギー」を「自分へ留めよう」とするため。知的障害や自閉症の自傷が典型。境界性の性衝動もこの派生。本来は... 2023.07.20 心理学・精神医学
医療・社会福祉 自己愛性へ行くほどIQ低下して抽象思考 自己愛性へ行くほどIQ低下して抽象思考が出来なくなる。返報性・利他的な相互関係が理解できず自己中パワーが集まるので。妄想と見下しの実存主義へ。また神や宗教など自分より上は許さんので唯物論や無神論や科学万能主義を好む。更に拝金主義も加えて中国... 2023.07.16 医療・社会福祉
心理学・精神医学 全く客が入らないで潰れた店~上司の自己愛妄想で開店できない~ 例えば、全く客が入らないで潰れた店。上司が社員が無能だと怒っている。その店は閉まっている。入口のカギは上司が持ってる。そもそもドアが開いてない。開店してない。しかし上司は「私は扉のカギを開けることができる!他の奴らにはできない!無能だ!その... 2023.07.01 心理学・精神医学
心理学・精神医学 発達障害なのか自己愛性人格障害なのか両方なのか 「トロッコ問題」が来た時に「どちらか選べないのよね」ではなく、「私は大丈夫」「トロッコ技術はすごい」「私のフレンドは優秀だからー」という幼少期から脱中心化されてない自己中心的な言説が来ると発達障害的な「三つ山問題」や「サリーとアン課題」の方... 2023.07.01 心理学・精神医学
心理学・精神医学 幼少期から脱中心化されずに自己中に誇大自己してる場合 幼少期から脱中心化されずに自己中に誇大自己してる場合、「この世は自分だけ」の自己愛から「他人が存在してる」の対象愛の段階まで発達してないので「あなたの子ども(あるいは大切な人)にもそれやるんですか?」とか「あなただけよくても他の人はどう思う... 2023.06.30 心理学・精神医学
心理学・精神医学 真に優れた教師とは、どれだけ多くの生徒を従えたかではなく、どれだけ教師になれるような人を育てたか。 医局の上の世代が、自分の病院ポストの安定だけ保守して逃げ切ろうと、下の世代の通常勤務以外の選択肢を削いで逃げられないようにしてキャリアアップを潰す「アップデート禁止」のせいで、総合的に病院も遅れ、個人も潰れる。誰も得しない。精神科医でも臨床... 2023.02.07 心理学・精神医学
心理学・精神医学 「それは問題ない」「なぜなら私は大丈夫だからです」と回答する人を信じるな 例のワクチン激推しのの諸悪根源団体厚労省界隈メンバー。まず統計論文読めない、レポートはwikiコピペ、ぽっと出で自称感染症専門家を名乗りだした自己愛性の集い。抗原原罪の論文が挙がっても、ワクチン激推しの諸悪の根源の連中は案の定「それは問題な... 2023.01.22 心理学・精神医学政治経済・近代学問
心理学・精神医学 自閉症に観る世界の美しさ 公立の小中学生8.8%に発達障害の可能性 文科省調査 | 毎日新聞・潜在化が浮き彫りした可能性・愛着障害と誤診した可能性・発達相応なのに親の育児失敗の責任転嫁の免罪符で、障害ということにしようと医師と利害一致した可能性様々な憶測が考えられま... 2023.01.08 心理学・精神医学
心理学・精神医学 最初から答えが決まっている演繹法を好むASD的な生きづらさ 最初から答えが決まっている演繹法。数学(神学)の「最初から答えは神様が決めている」という宗教的な手法。中世以前。これに対立したのが理系の帰納法。人間が数を観察して仮説から考察していく。小中学生で習う、理科の手法。近代以降。算数は好きだけど、... 2022.08.09 心理学・精神医学
心理学・精神医学 なぜか「自由」を守るのに「インボイス」「統一協会と政治関係」「国葬」に賛成する矛盾 「〇〇の自由を守ろう」は大切なのですが、「インボイス」「統一協会と政治関係」「国葬」など「自由」と歴史的にも完全に敵対する真逆の上位問題が出てきたときに、押し黙るどころか、あろうことか賛成する人が多々いたのは脳内で別々フォルダに認識されて、... 2022.08.09 心理学・精神医学