医療・社会福祉 理数系なんて存在しない~科学的手法に気付いている人、いない人~ ・数学は神学で神の証明が目的なので神はいる前提で演繹法。・理科は逆に人間がそれを再現して操作・更新可能にする帰納法。配慮なく書くと、発達障害の人は数字や鉄道の法則性に普遍性を感じて好きになる。問題は日本だけ理数系と数学も一緒にされ、上書き更... 2024.01.06 医療・社会福祉政治経済・近代学問
心理学・精神医学 「局所解の罠」「認知バイアスによる権威追従」「情報の非対称性」「誤った意思決定」 「避難所は住民運営なんだから、平時に避難所の衛生に文句を言わなかった住民が全て悪い。行政は関係ない。行政へ文句言うな。」という自己責任を促す邪悪なツイートが一瞬流れたが、仮に平時に文句言っても、行政が国内の防災予算を年々減らして、外国の軍事... 2024.01.04 心理学・精神医学政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 地震と太陽フレアの関係 2024年1月1日新春早々の震度7の令和6年能登半島を受けて「地震と太陽フレアの関係」を考えてみました。日本では常に震度1~3程度の地震は常にどこかで起こっています。しかし大地震は発動条件に共通点があるからです。能登半島地震の前の太陽フレア... 2024.01.03 政治経済・近代学問
心理学・精神医学 発達障害が必ずハマる「局所解の罠」 発達障害は、神の啓示のごとく数学的に演繹思考するため、最初に確固たる理想のゴールイメージがあって、それに現実を合わせようと凄まじいエネルギーを発するが99%は周りを迷惑に巻き込んで空振りに終わる。この思考は神学(数学)なので理系の科学(帰納... 2023.12.31 心理学・精神医学
心理学・精神医学 なぜ「自称理系」は権威を混同してしまうのか? 一つには「自分は賢い」という見下しのインテリ思想とその孤立性から来るもの。次にそれを権威性の自己愛で自己承認欲求を担保しようと、権威追従のバイアスを掛けてしまう。別にそれでもいいのだが、問題はその行為が概ね「科学的ではなく」「推論を外す」こ... 2023.12.18 心理学・精神医学
医療・社会福祉 なぜ「病院でマスク外そう」では本末転倒なのか?~院内感染~ 市中で感染した人や、病気で免疫低下した人を集めた結果が「病院」なので「病院でマスク外そう」では本末転倒。「院内感染」が起こる。自国の市街を警戒解除して爆撃して、負傷した市民が運び込まれた病院も爆撃すればよくね?と言うようなもの。それですそれ... 2023.12.01 医療・社会福祉
心理学・精神医学 AIの発展で「誰が言ったか」の希少価値、「何を言ったか」の最適解 AIの発展で「誰が言ったか」の希少価値は増すが、「何を言ったか」の方が科学的には最適解なので重要になる。この乖離が進んで両者とも回答は均衡化してくる。すると「なぜそれをやったか?」という、外の「行動」より内の「動機」を信じて意思決定する人が... 2023.12.01 心理学・精神医学
心理学・精神医学 「それと比べて俺らはマトモ」のカウンターサイドに気をつけろ 環境活動だのフェミだの、偏屈な主張を見て「あーね」までは分かるのですが、それを「左派」とカテゴライズして、「それと比べて俺らはマトモ」とカウンターサイドで差別や民族主義で集客してる権力者寄りの自称保守な宗教団体のほうが危険で。劣等感を利用さ... 2023.11.23 心理学・精神医学政治経済・近代学問
医療・社会福祉 なぜ国立大学法人改正が最悪なのか?~コネ役員がカネを持ち逃げする~ 京都大学職員組合など、国立大法人法改正案の廃案を要求「政府介入、学術会議問題に通じる」 廃案を求める共同声明を出したのは、京都大学、東京大学、大阪大学、名古屋大学、岐阜大学の5大学の職員組合。韓国、論文の質で世界10位 科学技術への積極... 2023.11.23 医療・社会福祉政治経済・近代学問
心理学・精神医学 「過去」へ退化する方法を「増税」 、「未来」へ進歩する方法を「投資」 「過去」へ退化する方法を「増税」「未来」へ進歩する方法を「投資」と言います。「教会中心」から「人間中心」へ向かったのがルネサンスであり「人」の「文学」である「人文学」(ウマニスタ)が、今日の、人が操作可能な「学問」「科学」「理科」へと繋がる... 2023.11.20 心理学・精神医学政治経済・近代学問