心理学・精神医学 発達障害が必ずハマる「局所解の罠」 発達障害は、神の啓示のごとく数学的に演繹思考するため、最初に確固たる理想のゴールイメージがあって、それに現実を合わせようと凄まじいエネルギーを発するが99%は周りを迷惑に巻き込んで空振りに終わる。この思考は神学(数学)なので理系の科学(帰納... 2023.12.31 心理学・精神医学
心理学・精神医学 なぜ「自称理系」は権威を混同してしまうのか? 一つには「自分は賢い」という見下しのインテリ思想とその孤立性から来るもの。次にそれを権威性の自己愛で自己承認欲求を担保しようと、権威追従のバイアスを掛けてしまう。別にそれでもいいのだが、問題はその行為が概ね「科学的ではなく」「推論を外す」こ... 2023.12.18 心理学・精神医学
医療・社会福祉 なぜ「病院でマスク外そう」では本末転倒なのか?~院内感染~ 市中で感染した人や、病気で免疫低下した人を集めた結果が「病院」なので「病院でマスク外そう」では本末転倒。「院内感染」が起こる。自国の市街を警戒解除して爆撃して、負傷した市民が運び込まれた病院も爆撃すればよくね?と言うようなもの。それですそれ... 2023.12.01 医療・社会福祉
心理学・精神医学 AIの発展で「誰が言ったか」の希少価値、「何を言ったか」の最適解 AIの発展で「誰が言ったか」の希少価値は増すが、「何を言ったか」の方が科学的には最適解なので重要になる。この乖離が進んで両者とも回答は均衡化してくる。すると「なぜそれをやったか?」という、外の「行動」より内の「動機」を信じて意思決定する人が... 2023.12.01 心理学・精神医学
心理学・精神医学 「それと比べて俺らはマトモ」のカウンターサイドに気をつけろ 環境活動だのフェミだの、偏屈な主張を見て「あーね」までは分かるのですが、それを「左派」とカテゴライズして、「それと比べて俺らはマトモ」とカウンターサイドで差別や民族主義で集客してる権力者寄りの自称保守な宗教団体のほうが危険で。劣等感を利用さ... 2023.11.23 心理学・精神医学政治経済・近代学問
医療・社会福祉 なぜ国立大学法人改正が最悪なのか?~コネ役員がカネを持ち逃げする~ 京都大学職員組合など、国立大法人法改正案の廃案を要求「政府介入、学術会議問題に通じる」 廃案を求める共同声明を出したのは、京都大学、東京大学、大阪大学、名古屋大学、岐阜大学の5大学の職員組合。韓国、論文の質で世界10位 科学技術への積極... 2023.11.23 医療・社会福祉政治経済・近代学問
心理学・精神医学 「過去」へ退化する方法を「増税」 、「未来」へ進歩する方法を「投資」 「過去」へ退化する方法を「増税」「未来」へ進歩する方法を「投資」と言います。「教会中心」から「人間中心」へ向かったのがルネサンスであり「人」の「文学」である「人文学」(ウマニスタ)が、今日の、人が操作可能な「学問」「科学」「理科」へと繋がる... 2023.11.20 心理学・精神医学政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 「戦争が起こりやすい順」が近くなる危険性 「思想」とかいう、誰か他人が作った「自分からかなり遠いもの」で議論しているうちは本当に気楽。平和でいい。玉石混交しているのが自由な証拠だから。これが血(民族)とか言語とか宗教とか「自分に近い順」に降りてくると統制主義。対立すると戦争になる。... 2023.11.20 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 なぜ政治と宗教が結びつくと危ないのか 教育現場で悪徳宗教勧誘や自己啓発セミナー等の危うさは注意喚起されますが、これが大衆の「リベラル化」(誰もが自分らしく自由に好きにすればいいじゃん)の思想に上塗りされその自由権すらも確実に奪う国家権力と癒着する危うさに気づいてないパターンが怖... 2023.10.21 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 中東情勢で増税させる認知戦に引っかかるな アメリカの後ろ盾だったサウジが、この1年でドルから人民元決済に移行した時点で決着ついた感あったイスラエル可哀想から、無理筋にでも反中国へ結びつけるネガティブコラボしたい日本国内の認知戦が行われてる。どれだけ引っかかるか。悪玉善玉論で「コロナ... 2023.10.20 政治経済・近代学問