心理学・精神医学 良い精神科の見分け方 精神科の多くは悪いところはないです。しかし以下の条件が当てはまるところは、あまり患者主体ではないので避けたほうが良いかもしれません。・夜間や休日は対応していない・メディアに出たことを全面広告している・初回の診察時間が30分以下・自記式のアン... 2021.01.02 心理学・精神医学
心理学・精神医学 なぜ会話ができるかどうか?が重要なのか 精神病態水準として、会話できるかどうか、コミニュケーションできるかどうか、共感できるかどうかが一つの判別する入り口。例えば、「ウニの養殖はどうなってるんだ!お前のせいだ!」と、本人はウニの養殖業者でもないのに、関係ないことを関係ない他人のせ... 2021.01.02 心理学・精神医学
政治経済・近代学問 2021年新型コロナウイルス騒動の今後について 2021年1月2日現在。仮に今月ステージ3以上の都道府県等で限定的な緊急事態宣言を出すとすると、1月8日の米雇用統計の後か、1月20日のアメリカ大統領就任式の後。本来であれば先月2020年12月18日に出さないとおかしかった。東京都、緊急事... 2021.01.02 政治経済・近代学問
心理学・精神医学 2021年初詣の写真が名画すぎる件~日本人の本質の「空気」とは?~ この画像はすごいです。一発で「日本教」の本質が分かります。いくつもの問題が折り重なった多層レイヤー構造になっています。→明治神宮、初詣は「例年の半分以下」 年越し参拝取りやめ、異例の元日 - 毎日新聞一体どこがすごい写真なのか?結論から書く... 2021.01.02 心理学・精神医学政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 厚労省(保健所) vs 病院→公立病院 vs 民間病院へ 患者が溢れはじめ、厚労省(保健所) vs 病院の対立から、公立病院(コロナ受入対応、行政指示介入可) vs 民間病院(コロナ受入拒否、開業医団体=日本医師会多数派)という二重構造の2ndバトルに突入しました。公立の大病院からトリクルダウンし... 2021.01.02 政治経済・近代学問
医学 メディカル(medical)とメディスン(Medicine)~医学を神から人へ~ メディチ家という医薬品を売って財を成したイタリアの一族がいます。メディスン(医薬品)の語源ルーツの一族メディカル(medical)とメディスン(Medicine)。医学の、医療のと同義語のように使われるが時系列があります。メディカルは-al... 2021.01.02 医学政治経済・近代学問
日々の研究日記 北ドイツの島にある靖国神社の石碑 ドイツの友人が興味深い写真を送ってくれたので許可のもと紹介します。ドイツでは避暑地として夏に北の海へ観光をすることが多いそうです。場所は北フリジア諸島の、ジルト島(Sylt)フェール島(Föhr)アムルム島(Amrum)ペルヴォルム島 (P... 2020.12.31 日々の研究日記
政治経済・近代学問 GoTo神が移動自粛の人柱になっている件 「GoToでは感染しない」という「GoTo神」を信仰する謎の新興宗教団体が壊滅してから、次は移動や外食自粛の人柱として機能するようになりました。「GoToは感染しない」という謎の新興宗教団体「移動自粛」と「GoToトラベル対象外」は異なる緊... 2020.12.14 政治経済・近代学問
心理学・精神医学 新型コロナウイルスで患者・医療従事者がPTSDになる理由 今回のコロナで何が悲しいかと言えば、患者や医療従事者への現実の苦労を理解されないのが悔しいです。PTSDが流行った1995年の阪神淡路大震災の時と同じです。それまで多くの人が大震災を経験したことなかったので、知らない人は「苦痛を我慢するんだ... 2020.12.11 心理学・精神医学政治経済・近代学問
心理学・精神医学 「親が子を溺愛して甘やかしたから引きこもった」という大間違い よく「親が子を溺愛して甘やかしたから引きこもった」と言う人がいますがそれは正しいのでしょうか?結論から言うと大間違いです。「親が子を溺愛して甘やかしたから引きこもった」は、自分は苦なく働けて、人生の苦労してない人がその勘違いをよくしています... 2020.12.07 心理学・精神医学政治経済・近代学問