心理学・精神医学 「問題」と「悩み」を切り分け、「問題」は社会化しないといけない 「悩み」を皮むきした先にある問題解決のプロセスとして「問題」を抽象的に「社会化」してく作業が必ず必要で。必ず「問題」は社会問題から個人の問題へトップダウンで落ちてくるので、個人同士へ当たり散らかすのではなく「上へお返し」しないといけない。「... 2023.04.07 心理学・精神医学
政治経済・近代学問 ホワイト社会のAIスナイパーから逃れてゲームクリエイターのように生きる 前記事「誰が言ったか(立場重視)」vs「何を言ったか(内容重視)」対立アニメ制作は立場重視のソクラテス。ゲーム制作は内容重視のプラトン。なのでアニメ界隈は個人名を売り、ゲーム界隈では名より作品を見せる。新旧アート作品のプラットフォームの違い... 2023.04.07 政治経済・近代学問
医療・社会福祉 政治と宗教問題をタブー視してはいけない コロナで「医療重視で増税して規制」か「経済重視で減税して緩和」か世界基準の左右の政治問題。安倍射殺で「マスコミと国と宗教の癒着」という自由の最大の敵である宗教問題。日本の根幹どストライクど真ん中の話題なのに。空気感でフタして社会問題ナイナイ... 2023.03.29 医療・社会福祉心理学・精神医学
医療・社会福祉 WHOからの小児や若年層ワクチン接種の不要とノババックス初回から接種可の朗報 厚労省の上位機関であるWHO(世界保健機構)から新型コロナワクチン接種、健康な子供と青少年はもはや不要という勧告が出てきました。そろそろやっとフェードアウトしてきましたね。コロナワクチン接種、健康な子供と青少年はもはや不要WHO、コロナワク... 2023.03.29 医療・社会福祉政治経済・近代学問
心理学・精神医学 「誰が言ったか(立場重視)」vs「何を言ったか(内容重視)」対立 ソクラテスと弟子プラトンの「誰が言ったか(立場重視)」vs「何を言ったか(内容重視)」対立。「主張の内容」より「社会的に偉い人」を信じるか。「社会的に偉い人」より立場関係なく「主張の内容」を信じるか。近代以降、現代はプラトンの「何を言ったか... 2023.03.27 心理学・精神医学政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 ドイツに学ぶ正しいストライキ ドイツでは27日、物価の高騰に伴って、空港や鉄道などで働く職員が賃上げを求めるストライキを行い、ほとんどの公共交通機関が止まる異例の事態となっています。ドイツでは、ロシアによるウクライナへの軍事侵攻の影響でエネルギー価格などが高騰し、消費者... 2023.03.27 政治経済・近代学問
医療・社会福祉 ワクチンハラスメント(ワクハラ)を配慮できる人は本物の医療福祉従事者 ワクチンハラスメントの改善を求めて看護師らが署名提出 新型コロナワクチン 入学までに3回接種することを条件に掲げる事例や接種をしないと実習に参加できない事例当たり前。任意接種の強制や拒否による社会的不利は憲法違反。人権侵害。医療福祉の基礎に... 2023.03.26 医療・社会福祉心理学・精神医学
心理学・精神医学 加害者と被害者を「押し出して生贄にする」日本人の集団心理 はだしのゲンを推薦図書からなくすことが問題になっている。ド直球の問題に向き合おうとしない日本人広島市が「はだしのゲン」で、隣の市が「この世界の片隅に」で、隣の隣の県が「火垂るの墓」欧米の感覚ならゲンのようにド直球の広島の原爆被災地を題材にす... 2023.02.19 心理学・精神医学
医療・社会福祉 厚労省(保健所)vs病院の対立と国公立病院vs民間病院(医師会)の二重構造を知らないと見間違える コロナ5類移行でも救急医が「医療ひっ迫は解消しない」と嘆く訳、真の課題とは 全数把握で正確な数が把握できず、コロナの重症化率は下がったのは確かだが、感染力の強さによって母数となる感染者が増えたため、結局は重症化して救急搬送される人数が増え... 2023.02.18 医療・社会福祉心理学・精神医学
医療・社会福祉 「どんな感じですか?」をよく使うこと カウンセリングでも日常会話でも「最近どう?」と聴くと「お前は社会参加して何か成したか?」を求めているようで心理的な侵襲度が高く、苦しく感じさせてしまう。「どんな感じですか?」をよく使います。臨床心理士仲間で会った時も「最近どう?」という聞き... 2023.02.15 医療・社会福祉