社会

スポンサーリンク
医学

医療者が仕事を辞める理由一位の「人間関係」とは何か?

医療者が仕事を辞める理由一位は「人間関係」です。これは医療従事者に限らず、どの職場企業でも共通して一位です。特に私は医療従事者としてその「中身」が何であるかよく分かります。業務でSOAPができるのに、職場関係でできない同じ医療従事者同士で一...
医学

東京女子医大病院で看護師400人以上が退職した「真の理由」が納得だった

2020年7月、コロナ禍が終わってボーナスもらえないから辞めるなんて…と思っていました。しかし東京女子医大病院で看護師400人以上が退職した理由が納得でした。「ボーナスが貰える6月末までは・・」と頑張っていたのに報われません。東京女子医大病...
心理学・精神医学

国からの給付金で資格取得するという生き方

国が給付金で資格取得を支援しり制度が拡張されていました。ざっくりまとめると以下のとおりです。制度の利用には、雇用保険加入実績は1年以上専門実践2年以上。 TOEIC、FP、証券アナリスト、マンション管理士、大型中型一種、税理士、社労士、宅建...
政治経済・近代学問

環境団体は環境が良くなると困るのか?

感染症と自粛で理想世界ができてしまったので環境への投資が少なくなって環境団体が困っています。ESGとは環境(Environment)、社会(Social)、ガバナンス(Governance)の略称です。会社として環境や社会のことに配慮したモ...
政治経済・近代学問

なぜ布マスクを刑務所で作るのか?

2020年4月、一世帯に2枚配布された布マスクはどこで作られているのだろう?と多くのメディアで話題になりました。俗にアベノマスクと呼ばれるものです。なぜ布マスク2枚だったのか?については前記事で書きました。結論から言うと、マスクにかける予算...
医学

伝染病の不条理で人の心は丸裸にされる~カミュのペストに学ぶ~

アルベール・カミュの小説「ペスト」のように伝染病という共通の不条理を受けると、密売人の犯罪者は「周りが俺より不幸になったざまぁw」と喜んだり、神父が自分の妄言を悔い改めたり、医師が死の求道者となったりします。ペスト生老病死。逃れようのない不...
心理学・精神医学

人生が幸せになる方法~幸せの三本柱~

人生で幸せとは何でしょうか?お金がたくさんあると幸せでしょうか。でもお金を持っている人でも不幸せそうな人もいますよね?他の人を羨(うらや)みます。逆にお金がなくても、楽しそうで幸せそうな人もいますよね?この違いは何でしょうか。幸せな人生の3...
心理学・精神医学

カウンセラーでさえカウンセリングを名乗らない方が良い

私自身カウンセラーですが、臨床心理士・公認心理師の仲間同士でも「カウンセラーとは名乗りにくい」という話をします。なぜかというとカウンセラーというと「カウンセリングで治るんでしょ」という先入観と期待を持たせてしまうからです。これが「ノイズ」と...
医学

日本赤十字社に寄付しました

日本赤十字社日本赤十字社にお金を寄付しました。受領証と感謝状が届きました。今後とも社会奉仕のために努めて参ります。世の中は「消費・投資・寄付」の3つで周っています。単にお金を使う「消費」をしているだけの人は多いのではないでしょうか。もし豊か...
政治経済・近代学問

関東大震災での朝鮮人虐殺は信憑性があるのか?

関東大震災での朝鮮人虐殺は信憑性があるのか?この話についてまとめます。関東大震災朝鮮人虐殺事件とは関東大震災朝鮮人虐殺事件とは関東大地震(大正12年(1923年))の混乱の中で、官憲や民間の自警団により多数の朝鮮系日本人や朝鮮人と間違われた...
スポンサーリンク