医療・社会福祉 なぜ厚労省はワクチン接種対象者にBMIを入れているのか? ニュースを見てびっくりしました。「基礎疾患の高い人にワクチンの優先接種を」というのは分かります。しかしその中にしれっと「BMI 30以上の人」と入れてあったのです。これはおかしいです。体重(キログラム)を身長(メートル)の2乗で割った体格指... 2021.02.12 医療・社会福祉
医学 特措法改正で民間病院へ行政介入できるのか? 2021年1月20日の特措法改正で民間病院(医師会多数派がいる)への行政介入できるようにすることが本丸です。過去記事なぜ緊急事態宣言(2度目)会見は朝だったのか?~2021年緊急事態宣言と今後~しかし病院が要請されたが指示はされてないとゴネ... 2021.01.10 医学看護学
医学 ナイチンゲールに学ぶ「当たり前」だけどすごいこと 今では当たり前だけど「寝る所を地面から離せば病気が悪化しにくい」と統計的根拠でベッド導入を実践したナイチンゲールは天才だなと感じた。1918年「スペインかぜ」パンデミックの際に撮影された,アメリカ・カンザス州フォート・ライリーのキャンプ・フ... 2021.01.02 医学看護学
心理学・精神医学 介護”される側”が「すべて一人でやっています」と言って介護疲れを加速させる 祖父も祖母も父もそうでしたが、難病の重症障害者になって、ベッド寝たきりで全介助で首以外動かなくなっても、病院や役場の調査の時になると、「生活のことは私がすべて一人で面倒みてやっています。衣食住誰にも頼ってません。」て言いだします。逆に正しい... 2020.12.14 心理学・精神医学
医学 高性能で安価な補聴器・集音器おすすめ【難聴・聴覚障害の実体験から】 私の祖母は難聴・聴覚障害と診断されて一年後には認知症が発症して脳が縮まっていきました。そして3年後にはもう家族のことも誰か分からなくなっていました。そして衣食住や身の回りのことができなくなって要介護になりました。「耳が聞こえにくい」「声が遠... 2020.07.31 医学看護学
政治経済・近代学問 なぜ二番底・再暴落が予想されるのか? コロナは病気として気をつけるに越したことはありません。しかしコロナは元々世界金融危機をカモフラージュするための話題です。コロナショックで経済危機ではありません。経済危機が先、コロナショックが後でした。2019年の夏に逆イールドが起き、2月中... 2020.05.20 政治経済・近代学問
心理学・精神医学 なぜ冷えると「うつ病」になるのか?~気象病と冷房病の仕組み~ 「気象病」という言葉も一般に普及してきました。気象病とは?症状としては「低気圧頭痛」と呼ばれ、偏頭痛のように頭が痛くなる症状が出ます。なので曇りや雨や雪の日は、無意識にも気が落ち込む傾向はあります。低気圧で、代謝低下・酸素量減少が起こるから... 2019.08.12 心理学・精神医学
心理学・精神医学 飼い猫の腎臓病の治療・対処法 猫の寿命は5歳前後。え!?短くない!?そうです。近年は平均12~18年は生きます。実は5年とはノラ猫も含めた寿命。野良ネコも含めると交通事故や栄養不足で死んでしまう確率が上がるのです。しかし数年前まで「ネコを飼っている」といっても平均5年程... 2016.12.31 心理学・精神医学
心理学・精神医学 新生児の沐浴 ケアの項目 新生児:沐浴ケアの目的 身体の清潔と観察のため。また全身の血行を良くして新陳代謝を促し、母親と児のスキンシップのため使用物品 ベビーバス(38~40℃)、バスタオル、ガーゼハンカチ、ベビーソープ、湯温計、着替えの衣服、オムツ、ビ... 2016.03.30 心理学・精神医学