日本学生支援機構

スポンサーリンク
政治経済・近代学問

奨学金の「猶予」や「減額」は「延滞」で信用ブラックリスト入りするのか?

奨学金の「延滞」をすると「個人信用情報機関に登録されて、ブラックリスト入りで銀行口座やカード作れなくなる」と書いてあります。結論から書くと「延滞」と「猶予」や「減額」は別です。「延滞」は口座残高から引き落とせない状態が続くことです。「猶予」...
医療・社会福祉

ものすごくコスパの良い国家資格

・幼稚園教諭と保育士は、国家試験を受けなくても、短大等で専門の教育課程を履修すれば国家資格として取得できる(コスパ良すぎる)・看護師は医学部看護学科で四大を出るより、短大や専門を卒業後、通信大学で学士を申請すれば、家にいながら20万円前後(...
医療・社会福祉

経済困難時の対応フローチャート

経済的に困難になったときの対応について聞かれたので紹介します。生活に貧困した人のために社会福祉のフローチャート図があれば良いと思います。すぐに生活保護もいいですが、それ以外にも手段はあります。3年で異動する役場の福祉課の公務員より、何十年も...
政治経済・近代学問

2つ以上の大学に行って奨学金を借りていたら返済時はどうなるのか?

日本学生支援機構に電話したら2つ以上の大学に行って奨学金を借りていた場合、返済時は同時に始まる。
政治経済・近代学問

なぜ真面目に勉強した受験生が報われないのか?~裏口入学・推薦枠の地域格差~

東京医大学にて裏口入学の実態が明らかにされました。しかしこんなのは氷山の一角、国公立・私立問わず、日本中のすべての小学校・中学校・高校・大学で行われています。どういう仕組みなのか?
政治経済・近代学問

奨学金の出世払い制度(所得連動返還型無利子奨学金制度)を利用しよう

画像:今の自分の全財産所得連動返還型無利子奨学金制度(出世払い制度)とは「学生の中、一定の収入が得られるようになるまでは返済を無期限に猶予する」という2012年5月から新設された制度です。対象者は、「第一種を希望する学生の中、保護者の世帯年...
スポンサーリンク