医学 なぜドラゴンボール鳥山明は急性硬膜下血腫で放置されたのか? 漫画家の鳥山明先生が逝去されました。ご冥福をお祈りします。私も手術勤務の経験から少しニュースが気になりました。急性硬膜下血腫、おそらく架橋静脈を損傷してるため、事前に転倒など何らかの外部からの頭部打撲が推定されますね。いきなり急死したりはし... 2024.03.08 医学医療・社会福祉政治経済・近代学問
医療・社会福祉 数式を解いているとゾーンに入るアスペルガー 数式を解いているうちにゾーンに入って、神との対話が始まり、恍惚エクスタシーに達する自閉症スペクトラム障害的な気持ちは、私もやってたので死ぬほど分かるのだけど、固着したこだわりと対象愛へと進化しない自己愛により、社会性の欠如が起こって世間との... 2024.01.10 医療・社会福祉心理学・精神医学
日々の研究日記 寝たきりの父に久々に怒る 寝たきりの父に久々に怒る。今年の夏に意識状態なく危篤し、秋に回復したので、夜間の介護コールの回数が減った。パーキンソン病介護闘病日記-2023年夏-私も安堵して旅行などで距離を取る時間を増やしたが、ベッド上で座って食べることが出来るようにな... 2023.12.30 日々の研究日記
日々の研究日記 心の帰属先を権威にしても通用しない理由 人間は誰しも自分の心の帰属先を持っていて、それが不変的に近いもので、複数であればあるほどリスク分散で潰しも効くので心理的に健康になれるが、自身が共感されないゆえの自己肯定感の低さを補うため、どこに理想を感じて権威的な存在として認識するか、の... 2023.12.26 日々の研究日記
心理学・精神医学 「つまらん」やる気を失う時の法則 やる気を失う時。以下がいくつか揃うと「つまらん」と感じる。意識に気付かれないようにやること。・外発的な動機・受動的・出題者が嫌い・労働や会社のための勉強だと感じる・すでに既知の情報・自分以外でもできる簡単な作業・達成後報酬なし・やるほど評価... 2023.12.18 心理学・精神医学
心理学・精神医学 脳で嫌な思い出がループするストレスは「あの時にこう言えなかったこと」の抑圧から発する 脳で嫌な思い出がループするストレスは「あの時にこう言えなかったこと」の抑圧から発するので、「そうだよね。そいつぶっ殺したかったよね。」「そのクソ野郎なんで死んでないの?」と早期に共感的(支持するのではなく)に抑圧される前の感情を引き上げるの... 2023.11.24 心理学・精神医学
心理学・精神医学 驚安の殿堂ドンキホーテの催眠術 アジア各地に点在するドン・キホーテだが、誰もドンキの名称は読めず、中国や香港や台湾の漢字圏の人に「驚安の殿堂」という文字だけを識字して、「よく意味は分からんが安いんだろう」と認識されて人気だと聞いて笑った。日本人でも「驚安」の意味は分からな... 2023.11.20 心理学・精神医学
医療・社会福祉 患者や施設利用者と「対等関係」が大前提であり「上下関係」ではない 患者や利用者に対して高圧的な態度を取る人がいる一方で「へっへっー御代官様、ご機嫌うるわしゅうでヤンスか?」と患者や利用者へ接する人もいる。いずれも、その割には「私がこんなに下手に出ているのにあの患者は」と愚痴る。根本的に病人や障害者を見下し... 2023.10.20 医療・社会福祉
心理学・精神医学 ジャニーズロスうつ病と孤立感 ジャニーズがテレビから一掃されて男色の華のダンスすら見なくなり、youtubeで見たところで闇の背後霊がチラつくのでファンが離別うつのようになってる。いつもテレビをガンガンにつけて食事してたのに、テレビを取り上げられたら飯が食えなくなったよ... 2023.10.09 心理学・精神医学
心理学・精神医学 強迫性障害のスタンド名「ドリーム・キラー」 スタンド名:ドリーム・キラー・クイーン能力:他人の成長や夢を潰す。幼児期で止まった全能な自分像。過去の幼児期の自分を崇拝させるため、幼少期の自分を超える、あるいは未知なる者を攻撃する。掛け声:「無理無理無理無理無理無理無理無理ィ!」カウンセ... 2023.10.01 心理学・精神医学