政治経済・近代学問 けものフレンズに学ぶ新時代の大ヒット作品の法則 私は2016年、アニメのけものフレンズがブームになっていた時、こんなことをツイートしていたので乗せます。今後、けもフレのマーケティングとしては声優をアイドル商法で売りつつ(そしてラブライブえみつんやキルミー高部あいような末路を向かえつつ)、... 2018.12.24 政治経済・近代学問
心理学・精神医学 臨床心理士が消える理由~公認心理師 vs 精神保健福祉士 vs 精神看護師~ 正直、将来的に臨床心理士は消えて公認心理師に仕事を取って代わられる。臨床心理士は学校。民間資格。児童相談所やスクールカウンセラーや家裁調査官。文科省管轄。公認心理師は病院。国家資格。精神看護師に近い。厚労省管轄だ。 2018.12.21 心理学・精神医学
心理学・精神医学 児童相談所は増やすべきではない~「保護所」という「刑務所」の悪~ 東京都港区青山に児童相談所を建設するのに反対運動が起こっている。港区青山とは都内では高級住宅街の部類である。南青山の児相建設をめぐる問題 批判を受けて反対派が主張を変更かしかし港区青山住民の反対理由が、「港区青山のブランドが傷つく」「虐待児... 2018.12.21 心理学・精神医学
心理学・精神医学 下ネタを好む人の心理~なぜ工口・グ口・バイオレンス・ナンセンスまで典型思考なのか~ 祖母から事故で顔面半分になった患者の手術の話きいたせいで、首を縛られて引っ張られて血しぶき上げながら目ん玉から脳みそ飛び出る夢見て飛び起きた。潜在意識にフォビアなこと刷り込むのやめてほしい。自分も今まで山ほど死体を見てきたが、まだ内臓や血液... 2018.12.16 心理学・精神医学
心理学・精神医学 子どもがLINEやっているなら親もやりなさい よく「私もLINEやった方がいいか?」という質問を母親層からもらう。子どもがやってるならやった方がいい。 2018.12.16 心理学・精神医学
心理学・精神医学 本当につらい話はなぜ話せないのか?~「語らない」のではなく「語れない」~ 「私は苦労した」「私は苦労人だ」と話す人は、間違いなく苦労していません。本当の苦労は言葉では簡単に語れるものではなく、公言して自慢することではないからです。公言する時点で、その苦労話に対して復讐心があるということです。 2018.12.08 心理学・精神医学
政治経済・近代学問 義務教育での成績・偏差値競争はニセの競争。自由ではない。 たまに自称・市場自由主義者で、「センター試験での点数や偏差値、義務教育での学歴競争が素晴らしかったから(自分が点数が良かったから)」みたいなことを推奨する根拠にしている人をみると唖然とする。 2018.12.04 政治経済・近代学問
心理学・精神医学 10以上の病院に不採用された看護師が学んだこと 最近、友人や知人から就職・転職で不採用が続いて心が折れそうになるという相談をよく受けます。私自身、看護師が不足していて履歴書を出せば採用されるような引く手あまたの市場で、10以上の病院に不採用となり1年近くもの就職活動に明け暮れて心が折れま... 2018.12.03 心理学・精神医学看護学
政治経済・近代学問 移住は「転住・別荘」が多い場所を選べ~田舎移住のおすすめ~ 「退職したら人里離れた田舎の一軒家でも買って自給自足で暮らそう!」「若者はコスパがいい田舎でシェアハウスで独立起業だ!」という話をよく聞きます。土地や生活費などの経済的なコスパの良さや、地域振興、待機児童になりにくい育児などのメリットがある... 2018.11.13 政治経済・近代学問
心理学・精神医学 なぜネコは可愛いのか?~猫の里親募集に学ぶ狂気的な慈善保護団体~ 私も猫が好きでもう20年近く家族として飼っています。私は友人経由で猫をもらいました。一方、猫の里親募集をしている団体的な人も多々知っています。保護して立派だとは思います。しかし猫の里親募集している団体には狂気的な人をまれによくみかけます。特... 2018.07.14 心理学・精神医学