政治経済・近代学問 iDeCoがマイナスで損!?不景気時のiDeCo(イデコ)の選び方 iDeCo(イデコ)で積み立てしていると掛け金の資産がマイナスになっていくことがあります。特に世界金融恐慌や不景気の時は大きくマイナスになります。まずい!なんとか損しないようにしよう!スイッチングの売却で損切りしよう!ちょっと待って下さい。... 2019.09.25 政治経済・近代学問
パソコン・ネット なぜいずれ実名に向かうか?~匿名はアイドル化に耐えきれない対策法~ これから世界は個人を中心とした総アイドル時代へと向かっていきます。過去記事キズナアイの生存戦略が「経営的には最高」だが「アイドルとして最悪」である件GAFA超国家の下でバーチャル世界を作る円やドルの現物通貨から離れ仮想通貨へと移行し、個人そ... 2019.08.29 パソコン・ネット心理学・精神医学
政治経済・近代学問 ゲイツやソロスやバフェットは富裕層だがまだ上の「超富裕層」がいる ビル・ゲイツ氏、大富豪は「もっと税金支払うべき」 納税額は1兆円超 AFP 2018年2月20日 16:44 ソロスやゲイツが「富裕層課税を」というのは、別に自分が財産を削って福祉に寄与したいと思っているわけではないです。「自分がまだ富裕層... 2019.07.05 政治経済・近代学問
心理学・精神医学 カウンセリングは傾聴と心の潜水(ダイブ) 昔、A君が「カウセリングで説教されるから嫌だ」と、と私に相談したことがありました。私は「行かなくていいよ」と助言しました。 2019.06.13 心理学・精神医学
政治経済・近代学問 菅義偉・首相に向けて失速していく日本の今後 次の日本の首相は菅官房長官と確定した。菅義偉官房長官は10日午後(日本時間11日午前)、米ニューヨークの国連本部で日米両国などが主催する拉致問題のシンポジウムに参加し、一連の訪米日程を終えた。危機管理を担う官房長官としては異例の米国訪問を通... 2019.05.17 政治経済・近代学問
心理学・精神医学 どこまでフリーライドは可能か?~最低月収で合法的に賢く生きる方法~ 年収が270万~300万円未満は非課税世帯の3分の2、300万~380万円未満は3分の1をそれぞれ支援大学無償化、低所得世帯の75万人支援 20年4月から私も超貧困世帯だったので大学から給付金受けて半額で通っていた身なので給付はありがたい。... 2019.05.12 心理学・精神医学政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 弱者を利用した第3号被保険者廃止 第3号を廃止して妻に国民年金保険料を払ってもらう案、妻には基礎年金を半額だけ支給する案、夫の厚生年金保険料に妻の保険料を加算して徴収する案働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される最低すぎる。「増税すれば金使うだろ」「生活... 2019.05.12 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 特別支給の老齢厚生年金はさっさと受けた方が良い 実家の親の元に「特別支給の老齢厚生年金の申請書」が届きました。親に調べてほしいと言われ、私も何か分からなかったので調べました。簡潔にまとめます。 2019.01.05 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 消費税10%で5パーセント還元を回し続けて無限に大きくする裏ワザ ゼネコンの談合入札みたいだ。増税をやめればこんな問題も起こらないのに。政府関係者によりますと、複数の事業者が商品の転売を意図的に繰り返すと際限なく5%分を入手できることが発覚し、問題となっています。例えば、AさんがBさんに100万円の商品を... 2018.12.24 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 日本人は税金を取られることに慣れすぎた~小さな政府にして大きな福祉の実現を~ 日本人は税金を取られることに慣れすぎた。飛鳥時代(7世紀後期)の租庸調制の頃から「取られて当たり前」と遺伝子に刷り込まれてきたのだ。なぜ徴税されない「本来の人間の自由」を嫌うのか。本当に外国に年貢を貢ぐ奴隷島のどうしようもない奴隷民族だ。も... 2018.07.06 政治経済・近代学問