医学 看護系大学の大学院生や教員への医療現場派遣は学徒動員か? 医療現場が人手不足になり、看護系大学の院生や教員への医療現場派遣が要望されています。しかしこれを行うのはかなり難しい+学徒動員とは異なります。新型コロナウイルスによる医療体制のひっ迫を受け、厚生労働省は全国の看護系の大学に対し、看護師の免許... 2021.01.05 医学政治経済・近代学問
心理学・精神医学 研究職を続けるにはライセンスを取りなさい 国立大学の遺伝子工学専攻博士や教育学専攻博士でも、理科系だろうが何だろうが、学生や研究していた頃は「きっと大企業からオファーがきまくる!」と言ってたけど40代、50代とスーパーのレジ打ちで、そのまま人生を終えていってる。そういう感じが研究職... 2021.01.02 心理学・精神医学
政治経済・近代学問 アフターコロナ後の医療従事者の再教育が必要な理由 数年後にコロナが終息する頃には、医療従事者の再教育が必要になります。今月でボーナスもらって退職する医師や看護師は多くいるだろう。第二波が来ることは明白。医療従事者のプライドで患者のために病院に残る者、個人防護具PEEが不十分なので患者のため... 2020.12.11 政治経済・近代学問
心理学・精神医学 子どもに何かを強要させている機関の上はクズばかり 「学校から児童画展をなくしたい」の漫画の、かなり心をえぐるような表現に共感しました。学校から児童画展をなくしたいこの漫画の作者は美術大学生ですがとても心の闇を描き出せています。単に体験を描いて「嫌な思いをした」と描くだけではないのです。「嫌... 2020.07.23 心理学・精神医学政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 官僚の「今まで通り」で更に20年失われる日本 大学入試は例年通り実施されそうです。これを聞いて「やった!万歳!」と思う学生がどれだけいるのでしょうか。大学入試センターの山本広基理事長は22日、来年1月に予定されている大学入学共通テストについて、「通常のイベントよりはずいぶん感染リスクは... 2020.05.23 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 日本が増税→海外の金が儲かって密輸が増える仕組み 金、地金、ゴールドの価格が高騰していますね。近所でも「金、ゴールド買います!」という看板を多くみかけるのではないでしょうか。しかし日本が増税すればするほど、海外の業者が密輸で儲かっているのはご存知ですか?免税手続き外国は国によって税率が違い... 2020.04.01 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 【学生向け】感染症・疫病による学費支援まとめ(学費免除・減額・給付金) 学費が払えない、進学できない・・これは普段の成績や家庭事情は関係ありません。予期せぬ被災と同じです。お父さんやお母さん、あるいはご自身の収入が感染症によって減ったのではないでしょうか。罹患していなくても、仕事が減っていれば収入も減っているは... 2020.03.30 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 なぜ厚労省はデマを拡散して信頼を失ったのか? 2020年2月にダイヤモンド・プリンセス号でコ口ナウィルス罹患者を隔離している時、私も岩田医師の告発動画があるまで「クルーズ船は感染専門医や感染管理看護師のインフェクションコントロールドクタークラスが厚労省経由で対応しているもの」と思ってい... 2020.03.23 政治経済・近代学問
心理学・精神医学 勉強は「遊ぶこと」学校は「暇人が集まる場所」という語源 「勉強しなさい!勉強しなさい!」と子どもの頃、よく言われませんでしたか?しかし実は「勉強」とは、本来「遊ぶこと」という意味です。勉強(study)の語源は「遊ぶ」こと勉強をstudyと言いますが語源は「熱意を傾ける」ことです。何に熱意を傾け... 2019.08.26 心理学・精神医学
政治経済・近代学問 岐阜県の闇は大垣共立銀行の指定金融機関論争にある 自民党王国・岐阜県の闇を書いておこうと思っていたが、Wikipediaに書いてあったので引用しつつまとめておく。過去に藤井浩人・美濃加茂市長の冤罪事件の時も書いたが、【小学生でも分かる】藤井浩人・美濃加茂市長が100%無罪の理由大きくは大垣... 2018.11.18 政治経済・近代学問