増税

スポンサーリンク
政治経済・近代学問

中東情勢なぜイランが大切か

米国債が暴騰して危機の時にアメリカもこれ以上、ウクライナやイスラエルで外国で警察はするのはカネがない(なので日本人から増税して戦争資金を強奪してるわけだが)いつものようにパレスチナガザの後ろ盾のイランに焚き付け、連鎖的に連携してる中国やロシ...
政治経済・近代学問

病院や施設の給食委託業者が維持できなくなって撤退

物価高に国が何も対策せず、インボイス制度で増税の追い打ちをかけたことで、病院や施設の給食委託業者が維持できなくなって撤退が相次いでいる。介護職員がシフトで給食も作る意味不明な状況。医療福祉は採算が取れる業種ではないので本来は国が補助金でサポ...
政治経済・近代学問

なぜイスラエル宣戦布告したのか?~ドルとユーロのタイミング~

ドルが買われすぎて玉切れ感があったところにイスラエル宣戦布告で原油高。通常であればドル高は原油安になるが、原油減産により原油高。物価上昇から欧米のインフレ圧力になるので利上げの可能性が高まるが、同時に世界株安により経済失速する。欧州(主に占...
政治経済・近代学問

どれくらい日本にお金が「余って」いるのか?

預貯金2000兆円対外純資産418兆100兆円一般会計400兆円特別会計年間70兆円歳入日銀介入や日経市場「一日で5兆円」増税しすぎて上で世界一カネ余りの日本。外国へ20兆円ホイと出す。日本人への科学教育や医療福祉になると「年3兆円」出すだ...
政治経済・近代学問

いつまで円安/物価高になるのか?

2020年にサウジとロシアで原油増産戦争してガソリンが増えすぎてガソリン代が水よりも下がった時から、仕掛けたロシアに対して2022年のウクライナ侵攻の狼煙が上がり、対ロシアルーブルが紙切れになって話題になったが、日本円も米ドルにパワー集中し...
政治経済・近代学問

なぜ日本のインボイス制度で外国が儲かるのか

増税すれば可処分所得が減るのでGDPも下がるのが当たり前。インボイス制度という間接的な増税でも日本のGDPを下落させる。業務煩雑化の残業増加で会社に年4兆円の損失。それで資金流出するので喜ぶのは外国。GDPが下がると不動産の家賃が上がるので...
政治経済・近代学問

「元からその値段だったんだから文句言うな」という意味不明な人はなぜ湧くのか?

iPhone15が13万円。またもSNSで買える買えないのマウント合戦。去年iPhone値上げの時にも「元からその値段だったんだから文句言うなマン」がいてOculusやインボイスの時もいた。「俺は買える」でマウント取るけど、問題は一向に「円...
政治経済・近代学問

日本の不動産バブルは必ず終わる理由

中国沿岸部レベルに日本の不動産価格が上がっててもGDPが上がってない。量的緩和で見かけ上の維持してるだけ。日銀のコソコソ利上げ見てると中国恒大を笑ってられないくらい、いきなり不動産バブル崩壊させるやろなと。先にアメリカのNASDAQと連動し...
政治経済・近代学問

るろうに剣心の相楽左之助の「悪一文字」と楠木正成の「悪党」

るろうに剣心の赤報隊の相楽左之助の「悪一文字」「新政府の許可を得て」赤報隊は「年貢半減」(税負担を半分に)と旧幕府勢を潰しました。これは作中でも語られ、実際に史実です。るろうに剣心の赤報隊の相楽左之助の「悪一文字」今では「悪党」とは「悪い連...
政治経済・近代学問

「表現の自由」を「学問の自由」にも「財産の自由」にも適応するだけなのに

「表現の自由」の憲法の侵害や規制にはめちゃめちゃ敏感に怒るのに、その上位の「自由権的基本権」を侵害するマイナンバーやインボイスには「良き良き」と賛成してる人って、脳内で話が統合されてないのか?精神が分裂してるのか?と疑いたくなる。「便利だか...
スポンサーリンク