政治経済・近代学問 【行ってはいけない】「特定郵便局」に大ハズレの悪質な郵便局がある 私は今回、初めて「あの郵便局には二度と行かない」と決めました。結論から書くと「特定郵便局」に大ハズレの悪質な郵便局があります。その「大ハズレ」を引いてしまったのです。みなさんも今後、被害に合わないように気をつけることをおすすめします。特定郵... 2022.02.17 政治経済・近代学問
医学 嚥下困難、経管栄養、点滴になってからの余命は?何年生きるのか? 祖母が経鼻栄養も末梢点滴も無理で中心静脈点滴TPN(IVH)(首に点滴)でフルカリック1号輸液へ移行しました。軽度認知症から7年、現在は要介護5で寝たきりで、声をかけても刺激を与えても目も開きません。嚥下困難、経管栄養、点滴になってからの余... 2022.01.04 医学医療・社会福祉心理学・精神医学
医療・社会福祉 理学療法士おすすめの食事介護用品(箸・スプーン・フォーク・茶碗) 理学療法士からおすすめを受けて父親用の介護用品を新調。箸ぞうくん箸は軽くて保持性が高い。カップは取手があるだけでこぼれなくて便利。斉藤工業の介護用スプーンとフォークスプーン・フォークは曲げて固定できるので把持しやすい。 2021.12.27 医療・社会福祉
政治経済・近代学問 2021年年末調整 参考までにまとめておきます。電子化に伴ってインターネットでの入力をするようになりました。生命保険等例えば、COOPあいプラスと明治安田生命の2つの保険に加入している場合・・・COOPあいプラスあいプラスのxmlファイルをダウロード。ログイン... 2021.11.13 政治経済・近代学問
医療・社会福祉 なぜPCR検査が受けられないと流産するのか?~検査の重要性~ 象徴的なニュースがありました。なぜ検査を抑制するとまずいのか?なぜ無症状でも検査したほうがいいのか?この騒動に凝縮されています。これを他人事だと思わないほうがいいです。濃厚接触なのにPCR検査が受けられずに流産新型コロナウイルスの感染者が急... 2021.10.11 医療・社会福祉政治経済・近代学問
医療・社会福祉 接種者・未接種者で差別することの危うさ 副反応報告は結構だけど「私が大丈夫だったからみんな安心して」「社会貢献のために接種者が増えますように」と言う人は、自己愛性で自分に酔っていると同時に、無自覚に「打てない人」を差別主義で煽っていることを自覚した方が良いです。そして必ず味方から... 2021.09.18 医療・社会福祉心理学・精神医学
医療・社会福祉 介護家族への予定はできるだけ直前まで伝えないこと 私が自らの介護生活で学んだのは、介護家族を病院に送迎するだけでも以下のことが起こるので前日以前や当日以外に予定はできる限り「伝えない」こと。・テンション上がりすぎてパニック(行く、行かないで二転三転して振り回し巻き込み。余計な予定まで作り出... 2021.07.14 医療・社会福祉
心理学・精神医学 「適職」と「天職」は違う 趣味のことから収入が出てきてから。「適職」と「天職」は違う。趣味は「天職」なので楽しいが長くは食えない。「適職」は楽しくはないが食える。どちらも地獄。この中間点を生きないといけない。どちらかにぶち抜けることもできるが、長い年月と低確率という... 2021.07.09 心理学・精神医学
医療・社会福祉 なぜ介護度が上がると「介護している人」への干渉が増えるのか? 家族の介護負担。介護度が上がると、介護される側が自由度が下がります。同時に「他人の自由度も下げてやろう」と、介護する人への欲求が過度になるからです。・他人への時間制限・風呂場ののぞき・寝室への無断侵入…かなり気色悪いことが増えます。私自身、... 2021.05.20 医療・社会福祉看護学
医療・社会福祉 「孤独死」の前には「社会的孤立」があるという超基礎を知ろう たまに「孤独死は好きで一人が良くて死んでいるんだから良いじゃないか。」「尊厳死と同じだ。孤独死は奨励すべき。」というとんでもない意見を聞くことがあります。はっきり言えば、これを言う人は人生において一切の苦労した経験がありません。お金持ちでボ... 2021.03.31 医療・社会福祉心理学・精神医学