心理学・精神医学 感動作品の作り方~感動作品の作者は悪魔である~ ケムリクサも、けものフレンズも、たつき監督の脚本は10話以降の畳み掛け方が上手い。初期の天才てれびくんのアニメのような少年の孤独な冒険奇譚の異世界雰囲気と、2000年代のKeyやサーカスの美少女ゲームのセカイ系奇跡ロジックを組み合わせている... 2019.05.02 心理学・精神医学政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 地元の消防団という邪悪な組織~「~してあげる」「かわいそう」という偽善~ 消防団での補助金の横領、嫌がらせや報復が話題となっている。日本の消防団は自治に任されているので表向きは任意参加である。しかし地元のよしみで嫌々ながら加入されることもある。幽霊消防団員 内部告発で活動禁止や嫌がらせの報復受けたケースも私も実家... 2018.12.21 政治経済・近代学問
心理学・精神医学 不当に評価を下げる教師の違法行為の対処法(授業放棄、無関係のテスト、無関係の減点) 教師というのは神様ではありません。権威を振りかざして何でも好きなことをやっていいわけではありません。教師である以前に人間であり、人間の上には法律があるということを知っておかなければなりません。しかしそれを知らずに、不当に評価を下げる教師・先... 2015.03.29 心理学・精神医学
心理学・精神医学 教師や先生から嫌な理不尽なことをされた場合の対処法(小中高校・専門・短大・大学) 小学校・中学校・高校・専門学校・短期大学・大学などで、先生や教師や教授から理不尽な目にあったらまずやるべきことがあります。それは「訴える場所を知る」ということです。まずはそれだけで心理的にも楽になります。 2015.03.11 心理学・精神医学