心理学・精神医学 在宅テレワークやオンライン教育でバレてしまった職場や学校のヒミツ 2020年4月から日本では感染症・伝染病の流行で緊急事態宣言がありました。日本中の会社や店舗が営業自粛して「できるだけ家にいなさい」と家への引きこもりを推奨しました。同時に学校・職場のオンライン授業、在宅ワーク・リモートワークが勧められまし... 2020.04.30 心理学・精神医学
政治経済・近代学問 感染症という共通の敵で分かる本当の政治思想 感染症という共通の敵で、本当の政治思想から見える行動が浮き彫りになったのが興味深かったです。「ハーバード大は国内で最も多額の寄付金を得ている。支援金を返すだろう」。トランプ大統領は21日、新型コロナウイルス危機を受けた経済対策の支援金860... 2020.04.27 政治経済・近代学問
心理学・精神医学 世帯主への10万円一律給付でDVが増えるワケ~世帯主に金を牛耳らせない方法~ 10万円一律給付がされることが決まりました。この目的は、経済が回るように市中のお金の底上げ、お金の流動性を上げることです。単に「お小遣いもらえてよかったね。」ではなく、コ口ナショックとオイルショックで倒産・解雇・休業等により経済的に生活が苦... 2020.04.25 心理学・精神医学政治経済・近代学問
心理学・精神医学 エゴサーチをするとやる気が下がるワケ 自分のエゴサーチをしたことはありますか?Googleの検索で自分の名前を検索したことくらいはあるかもしれません。しかしあまり深入りしないほうがいいです。なぜなら、エゴサーチは必ずやる気が下がるからです。必ずアンチはいて当たり前誰であろうと、... 2020.04.25 心理学・精神医学
政治経済・近代学問 なぜ布マスクを刑務所で作るのか? 2020年4月、一世帯に2枚配布された布マスクはどこで作られているのだろう?と多くのメディアで話題になりました。俗にアベノマスクと呼ばれるものです。なぜ布マスク2枚だったのか?については前記事で書きました。結論から言うと、マスクにかける予算... 2020.04.20 政治経済・近代学問
医学 感染症が開拓したオンライン診療~満床の都会の大病院と過疎する地方病院~ 2020年4月からの世界的な伝染病・感染症による緊急事態宣言を受けて、病院へ行くことが困難となり、国がオンライン診療を開始しました。新型コロナウイルス感染症の感染拡大を踏まえたオンライン診療について 厚生労働省これはあくまで時限的措置として... 2020.04.18 医学心理学・精神医学看護学
医学 病院を一発で医療崩壊させる方法 今回の「手術が受けられない」というニュースは私をゾッとさせました。これこそ病院を一発で医療崩壊させる方法ではないでしょうか。日本外科学会は、新型コロナウイルスの対応で医療体制がひっ迫した状況では、数か月以内に手術をしないと命に関わる患者以外... 2020.04.17 医学手術政治経済・近代学問看護学
心理学・精神医学 住居確保給付金の緩和と持続化給付金~家賃が払えない!経営が苦しい!~ このまま自粛で国の減税も補償もなく、あっても全く足らずのままです。中小企業以下は、社保や消費税、家賃、融資の滞納から倒産・破産へと向かっていきます。当然この先2年近くは多くの会社で新規雇用が停止状態になります。失業者があふれて職の奪い合いに... 2020.04.16 心理学・精神医学政治経済・近代学問
医学 厚生労働省・保健所の感染患者の対応に激怒する医師たち ついに医師会も厚生労働省(保健所)を見限って独自に検査をするようになりました。医師会が自治体と連携して新たに設置する検査所は保健所を介さない。患者はかかりつけ医に電話などで相談し、その医師が検査が必要と判断すれば、検査を受けられるようにする... 2020.04.16 医学心理学・精神医学政治経済・近代学問看護学
政治経済・近代学問 損をせずに金を売る方法~金地金を売る場合の注意点~ 2008年のリーマン・ショックから世界金融危機や社会情勢の不安、2011年の東日本大震災、2020年のドイツ銀行破綻、オイルショック、コ口ナショック、世界金融危機と金地金のニーズが高まり、価格も高騰してきました。ただ金の買い時はいつでも良い... 2020.04.14 政治経済・近代学問