殺人

スポンサーリンク
心理学・精神医学

他人に「あなたは安楽死を自己決定しました」と事後処理される日本

安楽死の選択以前に、問題は日本の場合、今の現行法以上の拡大解釈が起こるので「知らない他人が安楽死を決める」事態が起こる。ある日突然「あなたは安楽死を決めたそうですね」と誰かが来て、殺されて「この人は安楽死を自己決定しました」と処理される。日...
心理学・精神医学

「安楽死・尊厳死」の自己決定の範囲をこれ以上拡大すると知らない誰かが死の自己決定する

「死の自己決定権」の議論~ALS患者嘱託殺人事件を受けて~前記事の続きです。安楽死や尊厳死はすでに自分以外にも家族や医師に代理決定があるので、「家族ら」「医師ら」と、これ以上の範囲拡大をすると「誰か知らない他人」が、唐突に自分の死の自己決定...
心理学・精神医学

「局所解の罠」にハマっている事例

黄色い遊具ばかり虫が集まるのはなぜ?調べて分かった「虫の目」の仕組み:中日新聞Web 「子どもが遊ぶのに…。気持ちが悪い」虫は黄色に集まる習性の研究結果習性利用した防虫グッズも ハウス栽培に向上このニュースに違和感を感じないだろうか?本筋は...
政治経済・近代学問

YouTubeで公開された検察官の取り調べ映像がすごい

「ガキだよねあなたって」、「社会性がやっぱりちょっと欠けてるんだよね」、「もともと嘘つきやすい体質なんだから」、「詐欺師的な類型に片足突っ込んでると思うな」――。黙秘する被疑者に「ガキ」「社会性欠けてる」…検察官の取り調べ映像、YouTub...
医療・社会福祉

危機時アスペルガーなインフルエンサーに注意したほうがいい理由~典型思考~

インフルエンサーは先にカネやモノを受け取って宣伝する。案件という。本人だけは先に報酬のブツは受け取っているのであとは必要数の信者を騙して切り離すだけ。SNSでも同じことやってる人がいる。やけに政府擁護の発言する人を追っていっても自分は1ミリ...
心理学・精神医学

2024年、能登半島地震とJAL海保の航空機事故でショック・ドクトリンに注意

東日本大震災の時もそうでしたが、自己愛傾向の人が「周りの注目が、自分以外の地震や津波に向くことが恐怖」で「みんな騒ぎすぎだ。私(だけ)は大丈夫だから大丈夫だ。関係ない。」と冷笑しながら逆張りを始めるので、そんなインフルエンサーもどきに釣られ...
政治経済・近代学問

24時間テレビ寄付金着服問題は読売日テレ系列の総本山まで着火していきそうな勢い

テレ朝系列で読売日テレ叩きしてるのかなり珍しく。本来はそうあるべきなんだが日本の場合、上の広告代理店様が「朝日は左で反政府の役。フジ産経NHKは右で自民党の広報の役。」と両手持ちで演出して国民をガス抜きしてどっちに転んでも利する仕組み。電通...
医療・社会福祉

患者や施設利用者と「対等関係」が大前提であり「上下関係」ではない

患者や利用者に対して高圧的な態度を取る人がいる一方で「へっへっー御代官様、ご機嫌うるわしゅうでヤンスか?」と患者や利用者へ接する人もいる。いずれも、その割には「私がこんなに下手に出ているのにあの患者は」と愚痴る。根本的に病人や障害者を見下し...
医療・社会福祉

なぜあの人は会話が意味不明になるのか?~局所解する人は破滅する~

「局所解の罠」ディベートの詭弁ほど高尚なものではなく、ASD思考にみられる、会話が成り立たない「固着」の症状が近い。おそろしく限定的な解で一を全とする。一言でいうと「今そんな話はしていない」「論点がズレてる」何が問題かと言えば、先に必ず「誤...
政治経済・近代学問

なぜ若者のODが流行っているからマイナンバーになるのか?

なるほど。病院にかかれない→薬局の市販薬で代用→薬価改定もあって薬剤不足を解決すべく「若者のODが流行っています。マイナンバーで薬剤購入を規制しよう。」と誘導して「薬局にもかかれない」ようにしようと。ぽっと出の話って裏がバレバレすぎて。なぜ...
スポンサーリンク