宗教

スポンサーリンク
心理学・精神医学

ナイチンゲール時代の医療に戻っていく日本~看護師には2つの対立派閥がある~

看護師の祖であり、統計学者の祖とも呼ばれるフローレンス・ナイチンゲールは、親族も含めて全員「キリスト教プロテスタントのユニテリアン派」でした。ユニテリアン派とは何でしょうか?
日々の研究日記

イタリア旅行5【フィレンツェ編その2】~ウフィッツィ美術館と美味しいジェラート~

前回アカデミア美術館とウフィツィ美術館を前日予約なしで入る方法イタリア旅行4【フィレンツェ編その1】~アカデミア美術館の巨大ダビデ像とピエタ~の続きです。
日々の研究日記

イタリア旅行3【ピサ編】~ピサの斜塔の堕天使~

前回:イタリア旅行2【ベネチア編】~ヴェネツィアのゴンドラの秘密~ベネチアからピサへ向かいます。車で5時間ほどです。イタリアの田舎っぽい景色。山に古城や教会があって、ワイン用のぶどう畑が広がる。山脈的なのはほとんどない。ひたすらに平野。やは...
心理学・精神医学

都市以外に住む人は受験を意識しなくていい理由

三大都市以外(東京、名古屋、大阪以外)の県に住む人は受験をそこまで意識しなくていいです。私も最近知ってショックでした。理由は「進学率」。進学率は進学先の「指定校の多さ」で決まってるからです。どういうことか?学力関係なく都市部の指定校枠が多い...
心理学・精神医学

「根拠は?」と聞かれて答えたのに「根拠は?」と聞かれた時の返し方

「根拠は?」と聞かれて答えたのに「根拠は?」と聞かれることがあります。医師・看護師・理学療法士・作業療法士などの医療従事者の実習中や職場で多いです。
日々の研究日記

自己愛の「幼児万能な過去のまま時間停止」する能力~自己愛インフレーション~

いきすぎた自己愛性と話すと全能感の妄想が激しすぎて会話になりません。他人に対する欲求も非現実的欲求だが自分に対する妄想もすごいです。みなさんも経験ありませんか?例えばこんな感じです。「オレ、○○大学なんだよ、そこで一番なんだよ。他の奴らはカ...
心理学・精神医学

証明と言う言葉は、定理を証明する以外は使うな

イェール大助教授の斎藤淳さんの「証明と言う言葉は、定理を証明する以外は使うなと指導している。日本語の実証研究という言葉には違和感を感じる。」のツイートに超同意した。さすが世界のリベラルアーツを正確に理解してる。日本は神学の数学(証明)を理科...
心理学・精神医学

贖罪から無償の愛と目的合理の精神

贖罪論から無償の愛に繋がるのは、「人は罪深い」とするそれまでの旧約聖書の前提があったのに、イエスキリストがその罪の肩代わりをして自らが磔(はりつけ)て「自己犠牲」(=無償の愛)したという「特殊命題」(反例)を作ったとことが大きかったです。
心理学・精神医学

魂がなくても輪廻転生は可能(1)~因果律と唯識~

前回のまとめ、補足_______________________________________________________________________________________________仏教では「すべては仮定、仮説であ...
心理学・精神医学

サイオプス(Psy-ops:心理操作)を試して新しい宗教を作る

ブッダ・キリスト・ムハンマドの初期の愛の思想と、カバラ・グノーシス・道教(陰陽道)などの神秘主義(占い)の思想は、ユダヤ教のお金儲けの考え方、人間を物のように扱う考え方に対抗して出てきた思想であって、素晴らしいものですが、それ以降の各宗教の...
スポンサーリンク