介護用ベッドを一万円程度で手に入れる方法~レンタルしない方が安い~ 更新日:2023-01-28 公開日:2020-06-15 医学看護学 介護用ベッドを1万円程度で手に入れました。レンタルしない方が安いです。 介護ベッドを買いたい…。でも20万円以上で高い。 介護保険制度を利用したい…。でも月額1300円のレンタル料は一生払うと思うと高い…。 そんな悩みが […] 続きを読む
【まとめ】福祉介護用品はレンタルより買った方が良い理由 更新日:2023-01-28 公開日:2020-06-15 医学看護学 私は10代の頃から、難病の父、難病の祖父、難病の祖母と介護してきました。 今は心理カウンセラー・看護師、社会福祉士ソーシャルワーカーの受験資格まで得ています。 そんな私が最も安く介護用品・福祉用具を揃える方法をまとめます […] 続きを読む
なぜコロナで認知症が増加するのか? 公開日:2020-05-20 医学心理学・精神医学看護学 自粛生活で高齢者の認知症患者の数は増えるでしょう。 特に孤立的な独居老人に顕著に現れるはずです。 不安を話す相手もなく、不安を煽られ続けるだけだからです。 元から認知症であれば進行します。 BPSD(周辺の行動心理症状) […] 続きを読む
認知症とはどのような病気か?~基礎と種類~ 公開日:2020-05-20 医学心理学・精神医学看護学 認知症の基礎的な概要をまとめます。 概要・解剖・病態 ・アルツハイマー型認知症 65歳以前に発症する若年性のもの。65歳以降の高齢発症のもの。びまん性の移植、アミロイドβタンパク質の沈着による老人斑出現。過剰にリン酸化さ […] 続きを読む
なぜレムデシビルは「アメリカで効果あり、中国で効果なし」なのか? 更新日:2020-05-07 公開日:2020-05-04 医学政治経済・近代学問 アビガンかレムデシビルの単純比較なら現段階では研究が進んでいるのはアビガンでしょう。 しかし18錠弱と毎日(文字通り)「アビる」ように大量に飲むことになります。 女性だと妊婦禁、男性だと生死減少等の副作用が確認されており […] 続きを読む
A圧・Aライン・動脈圧ライン留置の方法はもう古い~穿刺しなくても測定できる件~ 公開日:2020-05-02 医学手術看護学 A圧・Aライン・動脈圧ライン留置は、手術中や重症患者管理中に、循環動態のモニタリングや血液データモニタリング目的で、より正確な血圧の値を測定するために装着されます。 一般的には橈骨動脈。それ以外では足背動脈、大腿動脈、上 […] 続きを読む
パルスオキシメーターを知っていますか? 更新日:2020-08-03 公開日:2020-05-02 医学看護学 パルスオキシメーターを知っていますか? パルスオキシメーターとは指にはさむだけで、血の中の酸素の量を測れる小型の装置のことです。 なんと、この開発者は日本人だったようです。 パルスオキシメーターの開発者は日本人だった 青 […] 続きを読む
「布マスク=ウイルス感染防御できない」は医学の国家試験の必修レベルの基礎中の基礎知識 更新日:2021-02-04 公開日:2020-04-23 医学政治経済・近代学問看護学 病院や医療機関や福祉施設等の医療福祉従事者の人たちは、日本政府・厚生労働省・保健所から「布マスク」が送られてきて怒りの限界に達しました。 布マスクではウイルスの感染防御にはならないからです。 日本政府や厚生労働省に対し、 […] 続きを読む
感染症が開拓したオンライン診療~満床の都会の大病院と過疎する地方病院~ 公開日:2020-04-18 医学心理学・精神医学看護学 2020年4月からの世界的な伝染病・感染症による緊急事態宣言を受けて、病院へ行くことが困難となり、国がオンライン診療を開始しました。 新型コロナウイルス感染症の感染拡大を踏まえたオンライン診療について 厚生労働省 htt […] 続きを読む
病院を一発で医療崩壊させる方法 更新日:2020-04-23 公開日:2020-04-17 医学手術政治経済・近代学問看護学 今回の「手術が受けられない」というニュースは私をゾッとさせました。これこそ病院を一発で医療崩壊させる方法ではないでしょうか。 日本外科学会は、新型コロナウイルスの対応で医療体制がひっ迫した状況では、数か月以内に手術をしな […] 続きを読む