スポンサーリンク
医学

ポピドンヨード(イソジン)でのうがいは効果があるのか?

ポピドンヨード(イソジン)でのうがいはウイルスや風邪等の感染予防に効果があるのか?結論から言うと・水のみでのうがいには効果があり。しかしポピドンヨード(イソジン)を入れた水うがいには効果は認められない。・検査前にポピドンヨード(イソジン)う...
心理学・精神医学

なぜ不幸状態に戻ろうとしてしまうのか?~心のホメオスタシス(恒常性)~

誰かからお中元やお歳暮が届くと、ため息をつきながら「仕舞う場所がないのに届けやがって。うちの冷蔵庫や倉庫に対する嫌がらせか!」とキレる家庭。こうやってすべてを被害妄想で、感謝の気持ちを忘れて、幸福を逃していくんだなぁと感じました。普段は「誰...
医学

「コロナはただの肺炎だから簡単に治る説」はどこから来たのか?

「コロナはただの肺炎だから簡単に治る」という意見を聞くことがあります。この説は、どこから来たのかな?と思っていました。結論から書くと「最終的に肺炎で死ぬから単なる肺炎」という「結果のみの原因否定」でした。演繹的な謎の断定でした。当初は意味不...
心理学・精神医学

リファーなしにカウンセリングをする危険性

「いろいろな人から相談を受けるので相談屋になろう」「悩み相談カウンセラーになろう」と考えていませんか?ここでは「有資格者以外の人」がカウンセリングをするまでの最低限の準備を書きます。基本は・守秘義務は徹底する・評価しない、啓発しない・リファ...
心理学・精神医学

「コロナウイルス存在しない派」はどこへ行ったのか?~「メルトダウン存在しない派」と同じ末路~

コロナウイルスの第2波が来ています。感染者数がピーク時の2020年4月と同水準以上になっています。しかし本当に第2波かどうかは疑わしいという声もあります。それに対しては見分ける方法があります。それは「終息しないと分からない」ということです。...
医学

コロナはよくある軽自動車と同じ。しかしブレーキはついていない。

「コロナはインフルエンザと同じ」という例えをする人がいます。それを根拠に「だから大丈夫なんだ!」は危なすぎます。正確に言えば、「コロナはよくある軽自動車と同じ。しかしブレーキはついていない。」と例えないと治療法が未確立の現行としてはまずいで...
医学

コロナ治療薬の宗教化から第二のディオバン事件になる未来

コロナ治療薬の宗教化が現実になってきました。治療薬が増えること自体は、選択肢が増えるので良いことです。しかし問題は、治療薬の効果の是非で人事まで左右されてしまうことです。この結果は、必ず「第二のディオバン事件」を生むでしょう。政治で科学の結...
心理学・精神医学

「世間」ではなく「社会」に発信しないと孤立する理由

自分に関係ある世界を「世間」世間が派生して流動化したのを「空気」。自分に関係ない世界を「社会」と言います。「世間」とは「空気」から流れ出たものにすぎません。空気」と「世間」 (講談社現代新書) 鴻上尚史私はこの鴻上氏の表現がとてもしっくり来...
医学

高性能で安価な補聴器・集音器おすすめ【難聴・聴覚障害の実体験から】

私の祖母は難聴・聴覚障害と診断されて一年後には認知症が発症して脳が縮まっていきました。そして3年後にはもう家族のことも誰か分からなくなっていました。そして衣食住や身の回りのことができなくなって要介護になりました。「耳が聞こえにくい」「声が遠...
政治経済・近代学問

郡山爆発でペッパーランチの看板が剥がれて旧店いきなりステーキ遺跡が出土した皮肉

郡山爆発でペッパーランチの看板が剥がれて旧店のいきなりステーキ遺跡が出土したのが、不謹慎ながらも皮肉でした。郡山で爆発した温野菜ってコロナのせいで休業してたし、隣で巻き添え食らったいきなりステーキはコロナ関係なく去年潰れてたんだよが、潰れた...
スポンサーリンク