心理学・精神医学 発達障害と人格障害の線引き 発達障害と人格障害の線引きは、発達過程における人格が形成されるまでの年齢も一つ。区切られている場合もあるし、併発している場合もある。ただ発達障害の方が幼少期の基礎に近いので重視される傾向。ケーキのスポンジ(基礎)にどんなクリーム(人格)がデ... 2021.01.02 心理学・精神医学
政治経済・近代学問 土岐頼芸は本能寺の変直後まで生きている件 本能寺の変 1582年6月土岐頼芸の死 1582年12月時(土岐)は今 雨が下なる 皐月かな2020年大河ドラマ麒麟がくる だと 土岐頼芸は、お気に入りのタカむしられてメンタルクラッシュして死んだみたいに思われてるけど、まだ隠遁して本能寺後... 2021.01.02 政治経済・近代学問
心理学・精神医学 不安が強い人ほど否定ばかりして権威に従ってしまう理由 不安→考えを変えたくない→変化が怖い→権力や権威に従う(権威バイアス)→それ以外は否認する→保守化→情報が更新アップデートされない。ここまでがワンセット。心理学者キルスティ「気候変動否定は、政治的志向、権威主義的態度、現状維持の支持と相関が... 2021.01.02 心理学・精神医学政治経済・近代学問
心理学・精神医学 医療者のフリをするニセモノを一発で見抜く方法 最近TwitterやFacebookなどのSNSでバズりを狙って医療者のフリをするニセモノが増えた気がします。見分けるコツは近日のニュース等を追って「引用やリツイートしているか」です。毎日情勢が変化しているはずなのに、ニセモノは、更新されな... 2021.01.02 心理学・精神医学政治経済・近代学問
心理学・精神医学 研究職を続けるにはライセンスを取りなさい 国立大学の遺伝子工学専攻博士や教育学専攻博士でも、理科系だろうが何だろうが、学生や研究していた頃は「きっと大企業からオファーがきまくる!」と言ってたけど40代、50代とスーパーのレジ打ちで、そのまま人生を終えていってる。そういう感じが研究職... 2021.01.02 心理学・精神医学
医学 感染症デマの落とし穴に落ちずに真相を知る方法 医療サイドから見ていると、いくつかデマの「落とし穴」があって「あっ、その段階でハマってるのね。あっ、まだ最新情報に更新されていないのね。」と分かる。問題は「一つの落とし穴」にハマったまま見動きとれず、他の物事が見れてないこと。落とし穴にハマ... 2021.01.02 医学政治経済・近代学問
医学 保健所(厚労省) vs 病院(医師)の争いはどこから起こったのか? 見出しで一次救急病院→多くが開業の診療・クリニック(コロナ治療対応できず患者激減)三次救急病院→大病院(コロナ対応で患者集中)の違いを知らない人が「やっぱり病院は暇!コロナ存在しない!自粛悪!」と勘違いしそう→開業医3割が「閉院」検討 コロ... 2021.01.02 医学政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 医療従事者への無料プレゼントキャンペーンを追う 私自身、不徳ながらも「医療従事者 無料 プレゼント」で検索するといろんなキャンペーンが行われていたことに驚きました。2020年の春の第一波直後のものが多かったですが、もう終わっていて、今でも実際に無理ですが、・カタール航空のドイツポルトガル... 2021.01.02 政治経済・近代学問
医学 今、新型コロナ肺炎を5類に変更するとどうなるのか? ダイヤモンド・プリンセス号の時に話題になった厚生労働省の高山義浩・医師から「新型コロナ肺炎を5類に変更するとどうなるのか?」というのがまとめられていました。 2021.01.02 医学政治経済・近代学問看護学
医学 メディカル(medical)とメディスン(Medicine)~医学を神から人へ~ メディチ家という医薬品を売って財を成したイタリアの一族がいます。メディスン(医薬品)の語源ルーツの一族メディカル(medical)とメディスン(Medicine)。医学の、医療のと同義語のように使われるが時系列があります。メディカルは-al... 2021.01.02 医学政治経済・近代学問