ドイツ語の
Kirche:教会
Kirsche:さくらんぼ(チェリー)

単語も発音も似ています。語源が同じなのでしょうか?

英語ではchurch, cherryで少しだけ似ています。しかし発音は違います。

単語が似ていて発音が違う、逆に発音が似ていて単語が違う。

なぜ教会とさくらんぼがほとんど一緒になったのか分からない…

気になったので調べてみました。


教会とさくらんぼのハイパーコレクション(過剰修正)

ch語源では古来のkの発音の名残りがドイツ語に残ったようです。

https://www.etymonline.com/word/ch

日本語でも英語でも解説してあるページなかったのでドイツ語で調べたら面白かったです。

これをハイパーコレクション(過剰修正)hypercorrectionと言うようです。

Kirche statt Kirsche, Gechichte statt Geschichte , technich statt technisch (bei Helmut Kohls Zitat des „Mantels der Geschichte“)
Hyperkorrektur https://de.wikipedia.org/wiki/Hyperkorrektur

ドイツ語のWikipediaには「歴史」と「技術」の例も書いてあります。

Kirche ケイルッシャァ(さくらんぼ)とKirche ケイヒャァ(教会)のKir。

特に関連性はないはずが、発音を合わせようとした時にそれっぽくした結果、一緒になってしまったようです。

日本語で例えると・・

日本語で例えると、
・デスクトップ (desktop) →ディスクトップ
・ディスコ(disco)→デスコ

のようなものです。

2つの単語に関連性はありません。
そのままカタカナで筆記すると「デ」と同じ文字を書きます。
発音が「デ」でも「ディ」でも本来の同じような音。

要するに「まぁ同じ音やろ」的に、なーなーな感じで同じように使われて定着したハイパーコレクション(過剰修正)。別に語源関連なかったりするようです。

例えば、日本語の同音異義語。
これは元から固有名詞なのでハイパーコレクションのように発音からの変遷の歴史はありませんが、
「hashi」で「橋」と「箸」のように同じ文字列で同じ音だけど由来に関連性はありません。
「hashi」同じ音で「同形異義語」ではあるけど名詞の由来に関連性はないのです。

多くの英語は接頭辞や接尾辞が同じであれば、共通の語源があります。

しかしドイツ語語源でそれがない単語もあることに驚きました。