パソコン前で止まった世代
ネット前で止まった世代
ガラケー前で止まった世代
スマホ前で止まった世代
SNS前で止まった世代
AI前で止まった世代
80代以下から順に時代に適応できなかった重層的な壁がある。
中国では、中国人の若年層と高齢者層の世代適応格差が、近未来人と文革人民ほど離れてしまっている。
しかし「日本人の若年層」の「中国への認識」が「中国人の高齢者と同レベルで止まってる」
その無自覚さが驚嘆に値する。
中国は世代認知の格差が激しく、日本では外国への認知格差が激しい
どこのおじいちゃんにそんな古い認知を脳内インストールされたの?となる
日本人の消費者は気付いてないが、
日本の大きめな会社でも、中国や韓国の人気商品を「日本発祥」のようにパクリやパチモン商品で売ってる。
あたかも日本では中国や韓国からの輸入品のように売られているが、日本人の作ったパチモン商品。
やってることが逆になってる。ここまで落ちぶれてる。
日本でのアジア絡みのニュース見てると「必死に見下そうとしてる感」が相当に気色悪い。
すでに中国も東南アジアも日本を抜いてるのだけど、高齢者目線の「−40年以上前のフィルター」をかけて悪く解釈しようとする。
韓国を見る前の北朝鮮の脱北者のような、そんな世界観を同じ日本人に感じる。
米不足してない中国人が米を買い占めたいわけがない
「中国人が日本人の米を買い占めてる」というプロパガンダを日本のメディアが対外ガス抜きで仕掛けてる。
別に中国では米は不足してないので、買い占める意味もない。
仮に転売目的の事実でも「中国人けしからん」ではなく「え!?中国人は日本の高い米が買えるほど金持ちなの!?」とは着眼しない日本人。
日本が増税しすぎて貧困だから中国に買い占められてるのが事実であって、
別に中国は米不足ではないので、中国人が貧困で日本人の米を買い占めてるわけではない。
日本の高いはずの米を中国人でも買い占めてしまえる事実
この悲しい事実に気付かないと井の中の蛙コース。
外国人は日本で買ったものには10%免税されるので
日本政府が日本人へ税金をかけるほど外国人は10%お得に手に入る。
インボイス制度とかいう取引間二重課税や、社会保険料(税)や、自動車税ガソリン税等の重層的な多重課税も同じ狙い。
すべては官僚と外国様のため。奴隷根性世界一。減税こそ正義。