これとは別にすごいのが
日本語ではランランルー動画が「長時間耐久」「地獄の拷問」「やっちゃう=消えろ」だったので東方原曲からも名を冠して「鬼畜」と呼びネガティブな意味
中国語では「鬼畜」は「音MAD」の総称で定着。ランランルー動画まで存在しない単語だったので。和製漢語。創造的な意味
これとは別にすごいのが
日本語ではランランルー動画が「長時間耐久」「地獄の拷問」「やっちゃう=消えろ」だったので東方原曲からも名を冠して「鬼畜」と呼びネガティブな意味
中国語では「鬼畜」は「音MAD」の総称で定着。ランランルー動画まで存在しない単語だったので。和製漢語。創造的な意味 https://t.co/3WI6kVWnkq
— Tokey_Neale🌏🇩🇪 (@tokeyneale) March 27, 2025
私も中国の中国人大学生と話していて、
「鬼畜」という単語で「あー20年くらい前のニコニコ動画、懐かしいよね」と返していたら
明らかに現在進行系でも「音MAD」の意味で使ってるのに気づいて、これ凄いことなのではと感じた。
元はと言えば「鬼畜」はランランルー動画ではなく「東方」の原曲だが。
これに伴って
中国語では「音MADを作ること」を「鬼畜調教」というおぞましい単語になった。しかし意味は創造的でポジディブ。別に長時間でなくてもランランルーでなくても、リラックス音楽でも、音MADなら「鬼畜」
日本語だと「拷問して服従」な破滅的でネガティブな意味だが
「鬼畜」の意味の違い
「鬼畜」の意味の違い
日本語→拷問的でひどすぎる
中国語→音MADの総称
ランランルー動画が実際に中国語で新たな意味の単語を作り出してる由来では、本当に「教祖様」ではある。
BiliBili動画における「鬼畜」と「音MAD」の関係 「鬼畜」=「音MAD」なのか?