2023-11

政治経済・近代学問

政教分離の憲法20条「信条の自由を守るための政教分離」

政教分離の憲法20条。 80年代の新興宗教ブーム以降、特にそうですが「信条の自由を守るための政教分離」という、自由の義務を国へ憲法縛りすることで権利を得る近代憲法の構図が国民へ周知されるとよい。 一人一人の信教の自由を確実に保障するには、国...
心理学・精神医学

「過去」へ退化する方法を「増税」 、「未来」へ進歩する方法を「投資」

「過去」へ退化する方法を「増税」 「未来」へ進歩する方法を「投資」 と言います。 「教会中心」から「人間中心」へ向かったのがルネサンスであり 「人」の「文学」である「人文学」(ウマニスタ)が、 今日の、人が操作可能な「学問」「科学」「理科」...
医療・社会福祉

なぜ「介護される側」である被介護者は傲慢になるのか?

「介護される側」である被介護者が「誰が介護させてやってると思ってるんだ」とか「お前が何もできないから私が命令してお前に介護をやらせてあげてるんだ」と、日が経つほど傲慢になるのは、 自分が何もできなくなると、他人に支配されるので、支配される前...
心理学・精神医学

なぜ公的機関は「-40年前に戻ろう」とするのか?

役所など公的機関は ①手間と無駄を増やすことで給料増額(増税)の口実を作る ②その目的のため、やり方を過去へ退化させる の2点が利害一致してるので、約-40年前まで戻される。 トップの60代が「私が新卒(20歳)で若かった頃はなぁ、こんな苦...
心理学・精神医学

プラスパワーの自己肯定感に対するマイナスパワーの仮想的有能感

40代、50代になると、良くも悪くも人間は開き直り始めて「自分が世間にどう見られてるかなんてどうでもいい」となるので、 ネットの炎上騒動なんてリアルと比べて実害なさすぎて「お〜可愛いでちゅね〜」くらいになります。 50代以降になると理性の低...
心理学・精神医学

「なにか質問はないのか?」と言う人を絶対に信頼してはいけない理由

「なにか質問はないのか?」と言う人を絶対に信頼してはいけない理由。 「質問力」や「傾聴力」を他人には求めるのに 自分は白黒の「裁判」してやろうとするのが 脱中心化されてない、つまり「事象を客観的に見ることができる段階に脳が発達してない」証拠...
政治経済・近代学問

懐かしすぎる「在日特権」と言うデマ~一発で論破する方法~

在日特権とか懐かしすぎる…。 10年以上前(2010年以前)に流行ったネトウヨやネット新参ホイホイ用の安いデマ。 超少数派の生活保護叩きが主で「生活保護受ける奴は外国人である」とデマ流して差別して、日本人の福祉を切り捨てることが目的。 日本...
政治経済・近代学問

「戦争が起こりやすい順」が近くなる危険性

「思想」とかいう、誰か他人が作った「自分からかなり遠いもの」で議論しているうちは本当に気楽。平和でいい。玉石混交しているのが自由な証拠だから。 これが血(民族)とか言語とか宗教とか「自分に近い順」に降りてくると統制主義。対立すると戦争になる...
医療・社会福祉

「おいしい」法則は決まっている

日本人が味蕾で旨味感知して発達させたように ここ10年で世界的に旨味シフトのグルメ化が進行している。 グルタミン酸単独ではなくイノシン酸との相乗効果を狙うのが人気になる。 うま味の活用 | 国立がん研究センター 東病院 グルタミン酸とイノシ...
心理学・精神医学

驚安の殿堂ドンキホーテの催眠術

アジア各地に点在するドン・キホーテだが、誰もドンキの名称は読めず、 中国や香港や台湾の漢字圏の人に「驚安の殿堂」という文字だけを識字して、 「よく意味は分からんが安いんだろう」と認識されて人気だと聞いて笑った。 日本人でも「驚安」の意味は分...