なぜ国立科学博物館のクラファン達成で今後悲劇が起こるのか? 公開日:2023-08-10 政治経済・近代学問 国立科学博物館のクラファン達成を成功体験にして、今後は予算をつけなくなる。 「もう民間の出資でいいか」「他の博物館や美術館も真似してやるように」とやって、日本人が万歳三唱して、日本の国宝が中国へ買い叩かれてオークションで […] 続きを読む
なぜビッグモーターは批判できるのに日本政府は批判できないのか? 公開日:2023-08-10 政治経済・近代学問 ビッグモーターは批判できるのに日本政府を批判できない 自身も国に属する帰属意識を持ってる故に自己否定になってしまうと勘違いしてる人がたまにいますが、それは明治時代以前の考え方で。 近代国家。政府を監視するのは国民なので、 […] 続きを読む
国際社会で統一協会ことムーニーはどう見られているか? 公開日:2023-08-07 政治経済・近代学問 日本以外で統一協会ことムーニー(moony)を支持してたら、アメリカ銃所持(米ライフル協会のスポンサー教団)と戦争支持者と差別主義とカルト宗教までワンセットで結び付けられるのでドン引きされてしまいます。 そんな「増税して […] 続きを読む
「表現の自由」を「学問の自由」にも「財産の自由」にも適応するだけなのに 公開日:2023-08-07 政治経済・近代学問 「表現の自由」の憲法の侵害や規制にはめちゃめちゃ敏感に怒るのに、 その上位の「自由権的基本権」を侵害するマイナンバーやインボイスには「良き良き」と賛成してる人って、 脳内で話が統合されてないのか?精神が分裂してるのか?と […] 続きを読む
なぜワクチン未接種者を学校や病院が断ってはいけないのか? 公開日:2023-08-07 政治経済・近代学問 結論から書くと、ワクチン未接種で医師看護師志望の学生を看護学校や実習病院が断るのは、ダイレクトに基本的人権侵害です。 信条を拒むなら憲法19条違反。 宗教や信条がなくても自己決定権、憲法13条の違反になります。 医療従事 […] 続きを読む
福沢諭吉に学ぶUnity(ユニティ) 公開日:2023-08-05 政治経済・近代学問 慶應義塾の福沢諭吉が重視したのが「Unity(ユニティ)」 ユニテリアン。キリスト教プロテスタントのユニテリアン派。 理神論の理性信仰。キリスト教の三位一体を信じない。 神を消したら無神論になるので、神の概念を首皮一枚で […] 続きを読む
パワハラのビッグモーターに学ぶチェック表量産の典型的な組織破綻 公開日:2023-08-05 心理学・精神医学政治経済・近代学問 ビッグモーターも「チェックシート量産」の典型的な破綻パターン。 チェックシート量産」の典型的な破綻パターン 「チェック表のチェック表のチェック表を作ろう」 「チェック表を監視する人の監視する人を作ろう」とか 「どうしたら […] 続きを読む
議員のフランス出張の問題点まとめ 公開日:2023-08-05 政治経済・近代学問 JALのビジネス/ファーストでも、安い予約サイトで往復一人330万円~400万円の相場。公式からだと旅券だけでこれより高い。 pic.twitter.com/ARj83Rg0SC — Tokey_Neale( […] 続きを読む
「欧米で失敗した政策」が「日本へお下がり」される 公開日:2023-08-05 政治経済・近代学問 金融市場もそうだけど「欧米で失敗した政策」が「日本へお下がり」される昔からの仕組み。 なぜなら「失敗する」と分かっているから。 日本が失敗して不景気になれば外国が得するので。 日本で導入して資金を集めるまで、議員を導入キ […] 続きを読む
日銀がYCC1%撤廃修正したインパクトがバレてない危うさ 公開日:2023-07-30 政治経済・近代学問 YCC撤廃、1%の利上げとダイレクトに言わずに「めど」だの「柔軟な緩和」だのと「翻訳できにくそう」な日本語の曖昧表現を使って海外投資家を困惑させる。歴史的なことしてる割に波風立たないようにさせるのが上手い。 日銀の日本人 […] 続きを読む