政治経済・近代学問

スポンサーリンク
医学

新型コ口ナウィルス改善例の吸入シクレソニドについて

新型コ口ナウィルスで引き起こされる肺炎に対して吸入ステロイドのシクレソニドでの改善例が報告されました。10日目からぜんそくに使う吸入ステロイド薬「シクレソニド」を使い始めたところ、11日目から熱が下がり、12日目には病室内を歩けるように。肺...
心理学・精神医学

厚労省が新型コロナ休校の責任を学童保育に押し付けている件

裁量権がない場所に非現実的な指示を出すという最悪なことをする厚労省官僚。いかに現場を知らないかよく分かり、聞いているだけでも腹立たしくなりました。日本国民から増税された税金は活用されることもなく、こんな指示だす無能な官僚の給料に消えているの...
政治経済・近代学問

なぜ明智光秀は医者だったのか?

つい最近になって明智光秀の若いころの意外な職業が発見されました。それは「医者」です。明智光秀は前半生は、斎藤道三・義龍親子の争いにより明智城から逃れ、越前(今の福井県付近)大名のである朝倉義景を頼って10年程仕えたとされています。また細川藤...
心理学・精神医学

ナッジ理論とリバータリアニズムとの違い

ナッジ理論では「行動を操作する方法」を紹介しています。前記事ナッジ理論とは?~行動を後押しする行動経済学~「ナッジ理論」でノーベル経済学賞を受賞したアメリカのシカゴ大学の経済学者リチャード・セイラーは「自由を重んじること」を重要視しています...
心理学・精神医学

ナッジ理論とは?~行動を後押しする行動経済学~

ナッジ理論について知っていますか?他人を思い通りに動かすにはどうすればいいだろう。自分はなんでこれを買ってしまったのだろう・・。そんなことってありますよね?人は行動する時に、意識的・無意識的にも何かを決めて行動しています。実はその行動は操作...
政治経済・近代学問

iDeCo(イデコ)の掛け金を年単位で拠出するならどの時期が良いか?(SBI/楽天)

SBI証券や楽天証券でやっている人の多いiDeCo(イデコ)が2018年から年単位拠出を始めました。iDeCo(イデコ)では仮に年300万円の収入だとして月1万2千円掛け金すると、所得税と住民税が年間2万円くらいは節税されています。iDeC...
政治経済・近代学問

1秒で100万回以上の取引!?株為替操作するHFT業者とは?

株や為替市場は操作されている!と言っても信じない人は多いでしょう。信じないのではなく「信じたくない」のです。しかしHFT業者の存在を知れば一発で操作されていることが分かります。HFT業者とは、超高速で売買を繰り返すHFT(ハイ・フリークエン...
医学

GAFAが管理する医療の未来とは?

Googleが大手医療グループのアセンションとパートナーシップを組みました。アメリカ最大のメイヨー病院と提携してからすぐです。グーグルと大手医療グループのアセンション(Ascension)との秘密裏のパートナーシップ「プロジェクト・ナイチン...
政治経済・近代学問

沢尻エリカ逮捕の裏にある大河ドラマの真相

2020年度「麒麟が来る」で濃姫役の沢尻エリカ氏が逮捕されました。大河ドラマの存続が危ぶまれています。この裏にはどういうことがあるのか?沢尻エリカ容疑者(33)が出演予定だった来年1月5日スタートのNHK大河ドラマ「麒麟がくる」(日曜後8・...
政治経済・近代学問

あいちトリエンナーレ叩きは下からの全体主義~コミケ等イベント規制で考えると分かりやすい件~

評論家・宇野常寛氏があいちトリエンナーレについてうまくまとめていてくだったので紹介します。『スローニュースと遅いインターネット』Q.今のインターネットを一番象徴する出来事とは?A.宇野常寛「あいちトリエンナーレの問題(下からの全体主義)」調...
スポンサーリンク