心理学・精神医学

スポンサーリンク
心理学・精神医学

日本の借金1000兆円というウソを信じてしまった相模原障害者施設殺傷事件

相模原障がい者施設殺傷事件にて、国を憂う愛国者を自称して、財政負担軽減させるために重度障害者を殺傷しました。当時のアメリカ大統領のトランプのメキシコ人排斥にも共感し、日本の安倍首相に対しても共感するような内容で書簡を出していました。犯人は典...
心理学・精神医学

「悪霊に憑かれているのでお祓いが必要です」と言われた時の対処法

怖い夢を見た!心霊写真に怨霊・生霊が写っている!そんな話をしたら「悪霊に憑かれているのでお祓いが必要です」と霊能者に言われたことはありませんか?その対処法を紹介します。結論から言うと、このパターンの場合、お祓いは必要ないです。なぜかというと...
心理学・精神医学

「祭り」と「バズり」の違いとは?

ネット上で人気になって流行っている状態のことを「祭り」「バズり」と言います。「祭り」と「バズり」の違いとは何でしょうか?「祭り」と「バズり」の違い「祭り」も「バズり」とほとんど同じ意味で使われています。「祭り」は話題やコンテンツや人物と言っ...
心理学・精神医学

「◯◯と付き合ってます!」カップル報告をSNSですると別れる意外な理由

LINE、Facebook、Twitter、Instagram・・SNSを見ていると「◯◯と付き合ってます!」という報告や、カップルでのツーショット写真が流れてくることはありませんか?彼氏や彼女と付き合いだして、嬉しさのあまり「報告したい!...
心理学・精神医学

自己愛の発見による暴走をどう制御するか?

いくらかの対人関係を通じて、相手に対して「すごいね」「えらいね」肯定的なストローク(※)を与え続けていくと、自己愛が暴走して「私だけを見て見てー!」といきなり勢いの強い行動化をしてしまうことがあります。(※)前記事「良い口コミ」「良いウワサ...
医学

なぜ「新しい研究ぶっ潰すマン」は危険時に逃げてしまうのか?

新型コ口ナウィルスに対する医学論文は多数出てきています。当たり前ですが、新型コ口ナウィルス自体が新規のものであり、過去に先行研究の論文もないのも当たり前です。例えば、吸入シクレソニドでの3例の改善事例が医学論文で発表されました。前記事新型コ...
心理学・精神医学

なぜ新型コ口ナウィルス「お湯で予防できる説」は流行ったのか?

新型コ口ナウィルスが「お湯で治る」…これは本当に困惑しました。内容として「普通の風邪の予防法」なのです。しかし「コロナ完治」に結論づけるのが逆にタチ悪かったです。本来であれば、医学根拠が得られるまで、コホート研究とランダム比較化検討で最低で...
心理学・精神医学

危機的な状況の時ほど判断を誤る!認知バイアスに注意せよ!

「今起こっている騒動より私の方がえらい!」「国や偉い人が正しい!うまくやっている!」地震、火災、津波、病気の疫病、金融恐慌、戦争・・社会が危機的状況で情報が混乱している時にこういう人はいませんか?危機的状況の時、不安が強い人ほど「認知バイア...
心理学・精神医学

厚労省が新型コロナ休校の責任を学童保育に押し付けている件

裁量権がない場所に非現実的な指示を出すという最悪なことをする厚労省官僚。いかに現場を知らないかよく分かり、聞いているだけでも腹立たしくなりました。日本国民から増税された税金は活用されることもなく、こんな指示だす無能な官僚の給料に消えているの...
心理学・精神医学

なぜカウンセラーの態度の差が生まれるのか?

大前提として「カウンセリングなんて必要ない!」という人は健常です。例えるなら、病気でもないのに薬を飲むようなもの。お腹がいっぱいの時に大盛りご飯が追加で出されるようなもの。満腹状態では必要ありません。カウンセリングは砂漠で餓死寸前だからこそ...
スポンサーリンク