農林中央金庫JAが日本の未来

08年のリーマンショックでも20年コロナショックでも、あれだけ財務省アフラック株主のゆうちょ銀行とJA農協(農林中央金庫)が、預貯金をアメリカのハイイールド債のゴミクズで運営されてて危ういと騒がれたのに、1980年代のバブル景気の名残りで、未だに年金の受け口にしてる高齢者もマジワイルドや。

日本人のJAの預貯金は、ゆうちょと並んでアメリカ様の赤字な外債のトイレットペーパーに使われ続けて16年
農林中金が7800億円の最終赤字見通しで、農協などに増資に向けた協力を要請!5年間は無配の見込み https://diamond.jp/articles/-/343975 リーマンショック時を上回る巨額赤字と増資要請の金額が並んでいた
 
バブル期を生きた今の高齢者は、毎月15日の年金振込日の並ぶJA農林中金やゆうちょの自分の預貯金のカネが、
勝手にアメリカで金融ギャンブルにパーッと使われて、その損失のトイレットペーパー代わりに使われてるとは気付きもしない。
 
アメリカへ全てをみつがされた農林中金JA銀行とゆうちょ銀行が、10年先の日本国の縮図。 次に来るのがBIS規制。
今回の農林中金の異常な損失でやっとBIS規制のヤバさに気づいてきた人が多々。 なぜCLOを買ってたのかから話が繋がってこないのでBISの話まで到達できない人が半々。 将来予測できない人が更に多いようで。
 
 
アメリカは物価高をドル高で相殺するため戦争ドル高やNISAなどドル建て口座で釣って円安誘導。 財務省はNISAを最後は総合課税で刈り取り予定で、日本がインフレ3%を今後も続けて20年後には政府の債務(借金)は半分にさせ、日本人の預貯金の1100兆円の価値も今の半分にさせてWin。完全な日本人潰し。
 
タイトルとURLをコピーしました