心理学・精神医学 同情と罪悪感に巻き込もうとする人格障害~幼児的操作に乗らないこと~ 過去記事なぜSNSアカウントやメールアドレスをコロコロ変える人は危険なのか?の関連記事です。Twitterで「~好きな人はRT!」とか「拡散希望!」とかやってフォロワーを試して、言ったように周りが動かないと「ほーら、やっぱりみんな私のこと無... 2018.06.16 心理学・精神医学
心理学・精神医学 クズな男やクズな女の見分け方 最近「クズな男や女の見分け方」を聞かれました。クズという言い方もひどいと思いましたが、最低限のラインを見分けることはできます。見分ける最も簡単な方法は、「弱者を思いやれるかどうか?」です。8割方の人間はクズであるはっきり言うと、8割方の人間... 2018.06.16 心理学・精神医学
心理学・精神医学 なぜSNSアカウントやメールアドレスをコロコロ変える人は危険なのか? 「もうFacebookアカウントは削除します!私と友達でいたい人は、○日内までに個別で連絡を!」「もうLINEアカウントは削除します!私と友達でいたい人は、○日内までに個別で連絡を!」「もうTwitterアカウントは削除します!私と友達でい... 2018.06.09 心理学・精神医学
心理学・精神医学 マズローレベルとは何か~マズローレベルが低いと事が進まない~ マズローの5段階欲求というものがある。過去記事実は悩みは2つしかないマズローの欲求5段階説は個人だけでなく「環境」にも適応される。 2018.06.03 心理学・精神医学
心理学・精神医学 「厳しい」と「理不尽」は違う 知人が警察学校を辞めた。いまだに竹刀を持った教員が「おいおめーらー!ぶろっこすするぞー!」とスパルタやってるとのこと。結構倍率が高くて運良く受かったらしいが古すぎる体制に嫌気が差したそうだ。私もどこかで同じような話聞いたと思ったら防衛大学と... 2018.06.02 心理学・精神医学
心理学・精神医学 「ぐずる」と「あやす」が日本の職場や学校の環境を悪くする根源 個々人の関係の中でいうと「ぐずる」(愚図る)と「あやす」が日本の職場や学校の環境を悪くする諸悪の根源です。意味は・・ 2018.05.29 心理学・精神医学
心理学・精神医学 他人を操作しようとする人ほど幼児的な心理 幼児性と操作性は同じです。他人を思い通りに動かそうとする人ほど幼児的です。幼児期で脳が止まっていいます。 2017.08.13 心理学・精神医学
心理学・精神医学 あなたの性格検査の結果(性格5タイプ) ※リアルタイム更新の図のため、読み込みに少々時間が掛かる場合がございます。ご了承下さい。※まだ質問紙による測定が終わっていない方は、下記表示はデフォルト(初期値)のままです。こちら(↑)でやってみましょう! 2017.07.02 心理学・精神医学
心理学・精神医学 精神病的環境の3段階~精神病を作り出す環境~ 心理学者・カウンセラーとして精神医療に関わるようになって気付いたことがあります。精神病(うつ病・統合失調症。気持ちの問題ではなく脳神経の物理的疾患)の方は、その人が「勝手にそうなった」わけではありません。必ず「その病を作り出した”環境”」が... 2017.01.31 心理学・精神医学
心理学・精神医学 「質問がない」と他人に怒る人は三流以下 家庭や学校や職場で、相手に「質問がない」と欲求する人がいます。職場の新人が間もない頃や、実習やインターンシップでも、相手に「質問がない!」と欲求する人がいます。こういう人は三流以下です。信頼できる人ではありません。なぜか? 2017.01.31 心理学・精神医学