政治経済・近代学問 安易なイスラエル支持がサウジアラビアと敵対する可能性 現状のサウジアラビア(石油王)のドル離れとアメリカ(イスラエル)との対立の情勢を知らずに、従来通り「イスラエルを支持すればアメリカも中東の石油王も日本の味方してくれる!」フェーズは完全に終わってる。要人もイスラエル支持に慎重なのは自爆して損... 2024.06.17 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 2019年~2024年までの世界情勢と市場動向まとめ 2019年からのロシアとサウジの原油増産戦争と、アメリカ逆イールドのブーメランでのドイツ銀破綻、EU中国化でイギリスEU離脱から、口実のコロナショック、コロナバブルの量的緩和の反動の利上げで虚経済市場から焚きつき、T-bills巻き戻しによ... 2024.06.11 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 米英に使われる日本の風刺画が今そのまま 2020年にイギリスがEU離脱してアメリカ側について 2022年にロシアウクライナ戦争でロシアと対立したので 現実的に本当にこの図のまま。 改憲して有事当事国になると、通貨安・日本株安・物価高から不景気と、更に国連敵国条項で隣国に正当な日本... 2024.06.11 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 2024年初頭の中東情勢を察する 今の中東情勢の動きは、物価高で身動き取れないアメリカよりも、アメリカに味方しながら、中国が売り払った米国債を買い支えて、日本株も大量買いしてるイギリスだろうなと感じる アメリカへ訪米中にドル売りがされても敵対とみなされ、サウジ国王が訪日して... 2024.05.25 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 計量比較歴史学による歴史の推定発掘の新時代 AIの発展による計量比較歴史学で、一次資料だの二次資料だのの発掘を待って話題を拡張しなくても、言語や地名や遺伝子の微細なビックデータから出来事が推定的に構築され、後付けで本当の歴史が暴かれてしまっている。量子力学のように観測されなくても理論... 2024.05.25 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 農林中央金庫JAが日本の未来 08年のリーマンショックでも20年コロナショックでも、あれだけ財務省アフラック株主のゆうちょ銀行とJA農協(農林中央金庫)が、預貯金をアメリカのハイイールド債のゴミクズで運営されてて危ういと騒がれたのに、1980年代のバブル景気の名残りで、... 2024.05.25 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 日米金利差 vs ソロスチャート ドル円は120? 300円? 米ドル債を売って介入したほうが簡単なのに現預金を使って為替介入した米ドル債を売却すれば数十兆円の利益で2年間は消費税タダにできるのに1019回 酷いサンモニの円安解説 財務省&日銀の走狗だ"高橋氏もこの減税の方向性で話せばいいのに、思い出話... 2024.05.10 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 韓国軍の人口減少を日本人の改憲と徴兵で補充する未来 韓国人の友人と話していて、出生率0.6は放っておいても10年後に国が滅ぶので悲観しかなく、年々韓国軍への防衛費増税と徴兵が厳しくなるので国から逃げられなくなるので逃げたいと。一方、日本に憲法改正してもらえば、日本の戦争有事リスクで、日本国債... 2024.05.10 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 為替介入の裏側 イスラエルの中東情勢を悪化による物価高(原油高)でアメリカは利下げできず、日本は利上げできない状況が、過度なドル買いを生み、日本はアメリカに逆らえず為替介入で円高へできないジレンマを生んだ。協調介入で起こったドル売り株安に対し、アメリカはネ... 2024.04.30 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 金融所得課税で「NISAは罠」なのか? 金融所得課税で「NISAは罠」の人はまだ健全だが、「社会保障に回すのけしからん」の世代間煽りに釣られてる人は、永遠に円増刷アベノミクスで自分だけ儲かればいい的な思考の人が多く。問題はそのプラットフォームの日本国そのものが増税で機能停止。減税... 2024.04.26 政治経済・近代学問