日々の研究日記 10年前の祖父の死と今回の祖母の死と状況がダブる 10年前に祖父が死んだときは自宅で転倒して頭部から擦り傷程度の出血、当初は大量発汗で痛がるも、数時間後には意識明瞭、ADLも完全自立。しかし、その日を堺に眠り続けることが多くなり、そのまま一週間後に死の兆候が出て、かかりつけ医の呼びかけで家... 2022.08.09 日々の研究日記
心理学・精神医学 なぜ社会的孤立が起こるのか 国→地域→国民で、中間の地域包括組織が機能しているのが正常。経済も心理も受け皿があるので流動的に回る。しかし国が25年間、規制や増税したせいで地域ごと中間層を形骸化が起こり、国→国民とダイレクトに押し潰し。雇用か失業かのように中間がなくなっ... 2022.07.22 心理学・精神医学
医療・社会福祉 心理的侵襲スペクトラム 理想役割と共感役割をなくすと帰属場所をなくしてアノミー(無連帯・無秩序)になります。アノミーは自殺と殺人を紙一重の状態。このとき世界をうつ病のように自身に収束させるか、統合失調症のように拡散させるかになりますが、いずれも自己が崩れてるので「... 2022.07.22 医療・社会福祉
政治経済・近代学問 ドイツと日本は似ているが本音を隠さないドイツの恐ろしさ コロナ禍でドイツの友人とVRで今のドイツの様子のYoutubeをよく見ていたのですが、徹底したロックダウンでの閉店と、どこ行くにもワクパスや検閲やマスク警察がウロウロしてる環境がおぞましく感じました。やるとなったら国民全員が働きアリのように... 2022.03.13 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 iDeCo(イデコ)の「12月の罠」とは? 前記事長期下落iDeCo(イデコ)の掛金最低限で損を減らす方法の補足です。よって私は米国株中心なので、米国株は6月、5月、2月の下落時期に投資できるように1月26日引落(前年12月分):掛金額0円→つまり2月中旬約定5月26日引落(4月分)... 2022.02.16 政治経済・近代学問
心理学・精神医学 帰属意識と欲求を満たせるコミュニティの重要性 これは私の指導教官の精神科医の言葉だけど、「昭和は、親がダメならおじいちゃんやおばあちゃん、それでもダメなら友人や親戚や近所の人。もっと昔は地域のお寺の坊さんとか、悩み相談のカバー範囲が広がっていたけど、分断されて一人で抱え込むようになって... 2022.01.21 心理学・精神医学
医療・社会福祉 ワクチンへの異物混入が「問題ない」という人は確実に医療訴訟される 中身が何であろうと安全性があるないや高い低い以前に、人体に入れる薬剤に異物混入は100%アウト。超基礎。食品異物混入でさえ厳しいのに、それより厳しいはずの薬剤に対して、厚労省の甘々な対応が明らかにおかしいことに素人でも気づく。医療者で問題な... 2021.09.08 医療・社会福祉政治経済・近代学問
医療・社会福祉 自宅療養は感染症だけではない~すべての病気やケガに注意せよ!~ コロナにかからないようにと警戒するのも当然なのだけど、それ以外の病気やケガでも病院にかかれない状況。「いや地方なら小さな診療所は空いてる…」と思うかもしれないけど、大病院の下請け孫会社みたいな所では設備もなく、上の病院へ紹介状あっても順番待... 2021.08.26 医療・社会福祉
医療・社会福祉 「ワクチン90%以上有効」の見出しに気をつけろ 今後「ワクチン90%以上有効」というニュースが増えるでしょう。まずウソだろうと疑ってください。ワクチン有効という言葉を聞いた人が「90%も効くんだ」とミスリードするように狙ってマスコミから出されているので「なぜ毎回90%以上なんだろうな」と... 2021.08.26 医療・社会福祉政治経済・近代学問
医療・社会福祉 コロナ重症満床で一般病棟で挿管したまま待たされる恐怖 私は2021年8月の記事でこれが最もゾッとしました。・軽症中等症病床で気管挿管しても、重症病床が引き受けてくれない、つまり、一般病棟で人工呼吸器の管理に慣れていない医師・看護師で管理・国公立大学病院の重症者の多さ・空きがあればどんどん新規入... 2021.08.26 医療・社会福祉