心理学・精神医学 なぜ冷えると「うつ病」になるのか?~気象病と冷房病の仕組み~ 「気象病」という言葉も一般に普及してきました。気象病とは?症状としては「低気圧頭痛」と呼ばれ、偏頭痛のように頭が痛くなる症状が出ます。なので曇りや雨や雪の日は、無意識にも気が落ち込む傾向はあります。低気圧で、代謝低下・酸素量減少が起こるから... 2019.08.12 心理学・精神医学
心理学・精神医学 「クラナド」と「この世界の片隅に」の共通点 2019年の京アニ放火事件では主婦の方々が多く亡なり、リアルに京アニ作品の「クラナド アフター」の岡崎朋也みたいな妻に先立たれた状態になっていると想像すると胸が痛みます。 2019.07.22 心理学・精神医学
心理学・精神医学 失敗や挫折に対して「悔しい」「負けない」と言う人に関わるな 京都アニメーションの放火殺人事件を受け、同社の代表作のアニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」「らき☆すた」に声で出演した声優、女優の平野綾さん(31)が22日、公式ブログで「本当に悲しいです。悔しいです。負けないでほしいです」などとコメントした。涼宮ハ... 2019.07.22 心理学・精神医学
心理学・精神医学 母親との関係は年収、父親との関係は精神病に相関する 母親との関係は年収。父親との関係は精神病に相関します。自己心理学では共感の役割(母親)、理想の役割(父親)とされていますが、結果が逆になるのが興味深いです。共感する人(母親)がいると=年収上がる(働く)、理想を示す人(父親)がいると=メンタ... 2019.07.18 心理学・精神医学
心理学・精神医学 消えていく臨床心理士 臨床心理士は国家資格でないがゆえに更新制で、バイトで仕事掛け持ちしながら、カネ払って講義受けに行ったり、1万円とかで先輩からスーパーバイズ受けないといけないから生活苦の方がつらいです。今後は放っておいてもみんな公認心理師に流れていくでしょう... 2019.07.18 心理学・精神医学
心理学・精神医学 京都アニメーション放火殺人事件はテロか? 私は京都アニメーションの作品が大好きです。大学の頃に心理学のレポートの題材にしたほどでした。特に「CLANNAD」は最高傑作です。CLANNADの考察・解釈レポート(心理学的視点から)CLANNAD AFTER STORY Blu-ray ... 2019.07.18 心理学・精神医学
心理学・精神医学 時々全身に痙攣(けいれん)が起こる病気の事例 学童期に度々全身に痙攣(けいれん)のようなチック症がでた場合、病院のどの科を受診すればいいのでしょうぁ?慢性的な体幹性のチック症とはいえ、原因が不明で病院でも問題ないと見逃されるケースもあります。 2019.07.09 心理学・精神医学看護学
心理学・精神医学 「甘えるな!」←と他人に言うことが「甘え」 他人に「甘えるな」という人はよくいます。しかしこれは多くの場合、誤用です。正しい定義をみてみましょう。 2019.06.05 心理学・精神医学
日々の研究日記 頭では理解しているが現実に体が動かない。同時に複雑な動きは無理。 最近、筋トレを始めたせいで仏壇の前で座って一礼するとき、間違えて腕立て伏せしてしまう。昔から私の体育はオール2。頭では理論的に理解して分かってはいるが、現実の体が思うように動かない。 2019.05.30 日々の研究日記
心理学・精神医学 なぜ親と仲悪い人は結婚は早いのに離婚や虐待が多いのか? 親と幼少期より仲悪いと愛着障害から親元から逃げるのも早い。結婚も離婚するのも早い。虐待も多い。「自分はあんな親にならない」と自覚し続ければいい。しかし大半は「親は許せない。この怒りのサンドバッグで誰かひどい目に会え。」と他人や自分の子どもに... 2019.05.17 心理学・精神医学