日々の研究日記 令和時代に幼児に給食完食を強要する昭和脳 【独自】給食完食を4時間強要し園児失禁 桑名のこども園が虐待疑い数年前から不適切保育があったとの情報もあり、市は過去にさかのぼって調査を進めています令和時代の昭和脳。他人に嫌なことをする人は、自分が過去にされて嫌だったことを他人に再現させよ... 2023.05.03 日々の研究日記
心理学・精神医学 精神病の人へ間違った瞑想法を勧めてはいけない マインドフルネスの文脈で、瞑想にはサマーディとヴィパッサナーがあるけど、まともに精神病傾向の人がサマーディしたら妄想(莫妄想)に拍車をかけて肥大化して悪化するだけ。外界と一体となる方法と、いま一瞬の内界に留める方法。一心三観、空と縁の思想も... 2023.04.17 心理学・精神医学
医療・社会福祉 「一発で覚えろ」「すべて暗記を」自閉症スペクトラム障害を崇拝した結果 「見たことは一発で覚えろ」「すべて暗記しろ」「常に規則的な行動を繰り返せ」という自閉症スペクトラム障害の特徴を崇拝する教育をした結果。望み通りIQだけ高くて暗記以外はできない神経質な官僚人間が増えてしまい。人間らしいEQの共感と情動を求め彷... 2023.04.14 医療・社会福祉心理学・精神医学
政治経済・近代学問 一人リベラルアーツ 「ライバルはイーロン・マスク」 東大4年で退学が話題、22歳“科学界の異端児”の素顔(ENCOUNT)#Yahooニュース東大を退学し、4月からは、様々な医療行為や医療機械を用いた検査もできる国家資格・臨床検査技師の資格を取るために、夜間の... 2023.04.12 政治経済・近代学問
日々の研究日記 なぜ新卒採用の看護職員10人に1人が離職するのか? 新卒採用の看護職員 10人に1人が離職 調査開始以降 最も高く | NHK 離職者が増えた理由について新型コロナの影響を尋ねたところ、38%が「影響している」コロナで教育機会が一切作られなかったにも関わらず「やれ」→「できないです」→「理... 2023.04.12 日々の研究日記
心理学・精神医学 「問題」と「悩み」を切り分け、「問題」は社会化しないといけない 「悩み」を皮むきした先にある問題解決のプロセスとして「問題」を抽象的に「社会化」してく作業が必ず必要で。必ず「問題」は社会問題から個人の問題へトップダウンで落ちてくるので、個人同士へ当たり散らかすのではなく「上へお返し」しないといけない。「... 2023.04.07 心理学・精神医学
心理学・精神医学 AI時代に発信する時に気をつけていること 何かを発信する時に熟考することが多い。・肩書きや評判をすべて削ぎ落として残るのは「人間性」・動画形式だと顔出しで話す系は、病んだ人には圧が強く心理的侵襲が高すぎて疎遠されがち(英語圏だと逆)日本では真面目な話はゆっくり等の機械音の方が好かれ... 2023.04.07 心理学・精神医学政治経済・近代学問
医療・社会福祉 ワクチン接種にみる古典的な宗教洗脳の手法[解説] 過去記事WHOからの小児や若年層ワクチン接種の不要とノババックス初回から接種可の朗報の続きです。WHOから小児や若年層ワクチンを不要とする朗報がありました。無差別にワクチンを推奨して小金稼ぎしてきた人からは「マスコミの誤訳」だのと言葉遊びの... 2023.03.31 医療・社会福祉政治経済・近代学問
心理学・精神医学 VRカウンセリング相談ルーム/VR手術室/VR医療ワールドの歴史 2018年、手術室で勤務していた時にVR手術に出会いました。私自身も手術看護師かつ心理カウンセラーとして「心理的負担を緩和する」目的の医療VRのワールドをコンセプトに制作してきました。世界初の試みため手探りでしたが、私の経験が何らかの参考に... 2023.03.18 心理学・精神医学
医療・社会福祉 「有意差出せます会社」に総ツッコミできる人がなぜか厚労省のワクチン有効報告をツッコまない 「当社なら必ず有意差を出せます!」 臨床試験を絶対クリアさせるサービスが登場し物議 意図を聞いた 試行回数は報告するのか尋ねたところ、「有意差が出た試験のみを報告する」との回答が得られた「有意差出せます会社」に総ツッコミできる人が、厚労省... 2023.03.11 医療・社会福祉政治経済・近代学問