心理学

スポンサーリンク
心理学・精神医学

アート(art)は芸術と技術

アートとは「芸術」という意味で考えている人が多いのではないでしょうか?実は「技術」という意味もあります。この理由を解説します。アート(art)は芸術と技術の2つの意味があるアート(art)は芸術と技術の2つの意味がああります。自由な表現、自...
心理学・精神医学

人間の本質は「縁」(人間同士の繋がり)

これからすべての本質的なことを語ります。人間の本質は「縁」である人間は「縁(えん)」(繋がり)の中で生きています。想像してみてください。あなたがこの世界に一人ぼっちでいたとしたら、あなたはどうやって自分を自分と認識しますか?鏡があったとして...
心理学・精神医学

失敗や挫折に対して「悔しい」「負けない」と言う人に関わるな

京都アニメーションの放火殺人事件を受け、同社の代表作のアニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」「らき☆すた」に声で出演した声優、女優の平野綾さん(31)が22日、公式ブログで「本当に悲しいです。悔しいです。負けないでほしいです」などとコメントした。涼宮ハ...
心理学・精神医学

母親との関係は年収、父親との関係は精神病に相関する

母親との関係は年収。父親との関係は精神病に相関します。自己心理学では共感の役割(母親)、理想の役割(父親)とされていますが、結果が逆になるのが興味深いです。共感する人(母親)がいると=年収上がる(働く)、理想を示す人(父親)がいると=メンタ...
心理学・精神医学

消えていく臨床心理士

臨床心理士は国家資格でないがゆえに更新制で、バイトで仕事掛け持ちしながら、カネ払って講義受けに行ったり、1万円とかで先輩からスーパーバイズ受けないといけないから生活苦の方がつらいです。今後は放っておいてもみんな公認心理師に流れていくでしょう...
心理学・精神医学

京都アニメーション放火殺人事件はテロか?

私は京都アニメーションの作品が大好きです。大学の頃に心理学のレポートの題材にしたほどでした。特に「CLANNAD」は最高傑作です。CLANNADの考察・解釈レポート(心理学的視点から)CLANNAD AFTER STORY Blu-ray ...
心理学・精神医学

組織・集団から追放されるまでのレッテル貼りの図~「甘え、怠け」→「狂っている、病気」~

臨床心理士同士で話していて、家庭や学校や職場の組織・集団から追放されるまでのレッテル貼りに、このような構図があるのではないか?という話題が出たので書きます。元はよく集団で「甘えてる」とか「怠けている」と他人に言う人がいるけど、彼・彼女らの定...
日々の研究日記

他人を切り捨てるまでがワンパターンになってる人との付き合い方

人間関係の中で、「友人を切り捨てるまでがワンパターンになってる人」がいます。
心理学・精神医学

親の夢を子どもに乗せると悪霊になる

このようなニュースがありました。「親の夢を子どもに乗せると悪霊になる」最たるものです。小学生が心療内科に…取材のきっかけは、都内の公立小学校で聞いた、ある教員のひと言でした。「中学受験で子どもたちは疲弊している。心療内科に通院する子どももい...
心理学・精神医学

VRロスがやばい件

パソコンが壊れた時、「VRロス」がやばかったです。TwitterやFacebookやLINEなどのSNSだと文章で肉体的な接触がないのでまだいいです。しかしVRの世界が優しい世界すぎてロスると勝手に涙が流れるレベルです。VRの世界でナデナデ...
スポンサーリンク