政治経済・近代学問 【学生向け】感染症・疫病による学費支援まとめ(学費免除・減額・給付金) 学費が払えない、進学できない・・これは普段の成績や家庭事情は関係ありません。予期せぬ被災と同じです。お父さんやお母さん、あるいはご自身の収入が感染症によって減ったのではないでしょうか。罹患していなくても、仕事が減っていれば収入も減っているは... 2020.03.30 政治経済・近代学問
心理学・精神医学 なぜ学歴自慢する人は信用できないのか? 私自身によく学歴がどうこうと張り合おうとしてくる人がいます。私自身が知的インテリっぽいキャラクターなので見下そうと必死なのでしょう。しかしどうも学歴自慢する人は信用できません。 2019.01.14 心理学・精神医学
政治経済・近代学問 2つ以上の大学に行って奨学金を借りていたら返済時はどうなるのか? 日本学生支援機構に電話したら2つ以上の大学に行って奨学金を借りていた場合、返済時は同時に始まる。 2018.12.24 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 なぜ真面目に勉強した受験生が報われないのか?~裏口入学・推薦枠の地域格差~ 東京医大学にて裏口入学の実態が明らかにされました。しかしこんなのは氷山の一角、国公立・私立問わず、日本中のすべての小学校・中学校・高校・大学で行われています。どういう仕組みなのか? 2018.07.15 政治経済・近代学問
心理学・精神医学 薬剤師を目指すのはホントやめたほうがいい理由 薬学部系大学は本当に悲惨です。薬学部は、高校の時にものすごい理科系の成績が良い人が入ります。しかし全大学のうち3割近くの大学で、うち3割の人は6年生の卒業まで辿り着けず中退します。更に薬剤師の全体合格率は6割です。高リスクを侵しても、時間と... 2017.06.19 心理学・精神医学
心理学・精神医学 「奨学金は借りる方が悪い」と言う人は、なぜ低レベルなおっさんに多いのか 「奨学金を借りる方が悪い」「奨学金は返して当たり前」と考えもなしに言う人がいます。いかに社会を知らないかを象徴するほど無知な言葉です。 2016.09.04 心理学・精神医学
政治経済・近代学問 30歳までの年金・奨学金の回避術(裏ワザの正攻法) 画像:今の自分の全財産高卒・大卒ニートやフリーター(※)の方は今日本に250万人いらっしゃいます。私自身もその一人です。(※)ニート・フリーターの定義ニート→「若年無業者とは、「15~34歳の非労働力人口のうち、通学、家事を行っていない者」... 2013.05.17 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 奨学金の出世払い制度(所得連動返還型無利子奨学金制度)を利用しよう 画像:今の自分の全財産所得連動返還型無利子奨学金制度(出世払い制度)とは「学生の中、一定の収入が得られるようになるまでは返済を無期限に猶予する」という2012年5月から新設された制度です。対象者は、「第一種を希望する学生の中、保護者の世帯年... 2013.05.11 政治経済・近代学問