政治経済・近代学問 病院や施設の給食委託業者が維持できなくなって撤退 物価高に国が何も対策せず、インボイス制度で増税の追い打ちをかけたことで、病院や施設の給食委託業者が維持できなくなって撤退が相次いでいる。介護職員がシフトで給食も作る意味不明な状況。医療福祉は採算が取れる業種ではないので本来は国が補助金でサポ... 2023.10.11 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 どれくらい日本にお金が「余って」いるのか? 預貯金2000兆円対外純資産418兆100兆円一般会計400兆円特別会計年間70兆円歳入日銀介入や日経市場「一日で5兆円」増税しすぎて上で世界一カネ余りの日本。外国へ20兆円ホイと出す。日本人への科学教育や医療福祉になると「年3兆円」出すだ... 2023.10.06 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 〇〇に対して「マイナンバーの導入を」にだまされるな 医療ICT化や医療DX化なら賛成できるのですが、「マイナンバーカードと保険証の紐付け」のマイナ保険証は、現状ザルなセキュリティの病院において、意味合いも目的も間違ってるのでリスクを上げるだけナンですよ。・ODが問題だからマイナンバー導入を・... 2023.09.27 政治経済・近代学問
医療・社会福祉 医療福祉職は絶対に使わない!医療福祉分野での「死語」の言葉~指導、更生、苑生、老人、痴呆~ 指導→援助(支援)更生→支援苑生→利用者老人→高齢者痴呆→認知症医療福祉分野で、これらの「死語」を利用者や職員へ使う人がいたら、20年以上も脳が更新されない+怠惰な勉強不足が公然と態度で分かってしまうのです。 2023.09.14 医療・社会福祉
日々の研究日記 ガンプラを作ったら写経だった ふと思い立って、押し入れに残っていた「関羽雲長ガンダム」のプラモデルを作りました。幼少期によく作っていました。今では医療者として注射や手術など、自分の医療行為の手先に活かされたと思います。4時間ほどぶっ続けで集中できました。頭、胴体、両手、... 2023.09.14 日々の研究日記
医療・社会福祉 10年後に正看と准看もなくなる 正看(正看護師)と准看(准看護師)の区別により、日本の看護師の給与水準が准看の低い方に引っ張られてしまっているわけですが、准看をなくしても人手不足になり、給与ベースアップさせればいいが不公平になる。なので正看しか雇わないという病院入口閉めで... 2023.08.10 医療・社会福祉
医療・社会福祉 不正利用より1000倍危険なマイナ保険証紐付け 確認されてもいない不正利用とやらの1000倍、導入の実問題の方が深刻なんですよマイナ保険証登録ミス 医療費誤徴収を危惧 負担割合食い違い ミス相次ぎ、関係者ら TOKYO 「医療費の誤徴収につながりかねない」「年齢や所得で複雑な区分があるこ... 2023.07.21 医療・社会福祉政治経済・近代学問
心理学・精神医学 70代で医師になる人がすごすぎて尊敬する すごすぎて尊敬する"第二の人生は“医師”の道 70歳の研修医70代で医師という、こういう系の話があったとき、絶対に信じてはいけないのは「遅いからダメだ」と言う人。仮に医療者で言ってる人がいたら、幼児期から脱中心できず患者視点も持ってないので... 2023.07.19 心理学・精神医学
医療・社会福祉 臨床がプライドだけで、いかに統計知識不足か痛感 2020→患者が大病院に集中しすぎて中小病院が閉鎖・医療者の解雇。2021〜2022→他疾患の患者も飽和した大病院からあぶれて中小病院で医療者不足。2023〜→国が検査・外来・保障をすべて撲滅してから行動規制緩和したため、去年までの流れに拍... 2023.07.19 医療・社会福祉
医療・社会福祉 医師と看護師が特に統計学を習ってないことがバレてしまった 医学と医療というべきか、質的研究と量的研究というべきか、いずれにせよ統計的手法がガバガバで。医師と看護師が特に統計学を習ってないことがバレてしまったこの3年半。医クラを自称した人々の、権威主義で一知って百知った気になる。一例を全例にしてしま... 2023.07.16 医療・社会福祉