人格

スポンサーリンク
心理学・精神医学

本物の「自立」した人を見分ける方法

よく「自立した人間」を理想像とする場合、ASDなどの発達障害と、自己愛性などの人格障害を「自立している」と見間違えて評価されていることがある。発達障害の自立に見えるそれは「固着」であり人格障害の自立に見えるそれは「執着」ですどちらも他人まで...
政治経済・近代学問

インボイス制度賛成派を一発ハイ論破させる方法

「消費税法って知ってます?え?あなた事業経験ないのに消費税を払ったことあるんですか?」「憲法違反してるの自覚してる?法律に関係なく課税できるのは憲法84条の課税制度に違反ですよ?」結論から書くとこの2つでインボイス制度賛成派を一発ハイ論破K...
心理学・精神医学

「局所解の罠」に落ちる人が多すぎて

「局所解の罠」に落ちる人が多すぎて例えば、給食業者の撤退も①「公金(税金)」と「私金」の区別がド初っ端からできてない②「給食費を払わない奴のせいだ」と公金の話に触れず、私金の嫉妬の個人対立の話へ矮小化③「逆らってばかりではいけない!」と公金...
政治経済・近代学問

[カルト宗教対策]この二分法の世界観に引っかかるな!

カルト宗教対策。日本国内だと学校で世界学問体系のリベラルアーツこ世界観が教えられてないせいで、中国の中国共産党(唯物論で科学主義で釣る) vs 米韓の統一協会(観念論の愛国保守で釣る)50年以上前から。双方が帰属や自尊心で釣ろうとするので「...
心理学・精神医学

精神病院の開放運動の歴史

身体拘束「なぜ心が痛むの?」「地域で見守る?あんた、できんの?」精神科病院協会・山崎学会長に直撃したら…:東京新聞 TOKYO Web  安倍晋三元首相と親しかったことでも知られる。内容の是非以前に態度がヤバすぎてふいたカッコーの巣の上も、...
政治経済・近代学問

どれだけ「適性検査」の精度を上げても問題ある人は入る

岐阜・陸自発砲 18歳候補生、採用時の適性検査は「問題なし」どれだけ「適性検査」の精度を上げたとしても、それでどれだけ最優良者を採用したとしても、人格まで事前精査して選別するのは限界あってコストに見合わないので、入る前提で、入ってから当事者...
心理学・精神医学

社会問題を自己愛アスペルガー的に処理する人が増えている

社会問題を自己愛アスペルガー的に処理する人が増えている。すごく違和感を持つ。発達障害の「問題ない」「なぜならすごい技術だから」「国も認めた」「この私は大丈夫だから(脱中心化されてない、サンプル数1)」先行入力が固定。運用上の長期課題や更新性...
心理学・精神医学

自己愛性自閉症が全体権威主義に飲まれてしまうわけ

良い指摘で、昔から科学や理系自称しながら、なぜか関係なく「政府は全て正しい」の絶対ドグマに向かう人がいる。運動時代は唯物論である共産党へ、その後は理科系宗教団体オウム真理教へ求心されたが、行き場を失った成れ果て。冷笑の他者見下しと自己愛人格...
心理学・精神医学

発達障害なのか自己愛性人格障害なのか両方なのか

「トロッコ問題」が来た時に「どちらか選べないのよね」ではなく、「私は大丈夫」「トロッコ技術はすごい」「私のフレンドは優秀だからー」という幼少期から脱中心化されてない自己中心的な言説が来ると発達障害的な「三つ山問題」や「サリーとアン課題」の方...
心理学・精神医学

「動機づけの否定」を「ガソリン抜き」をやめろ

看護師実習の膨大な勉強量と睡眠3時間程度を数年続けるのは「やれるもんならやってみろ」なんだけど学習要領が「鉛筆手書き模写と再提出」にひたすら時間をかけ、強要した行動を否定して理不尽に学習性無力感を洗脳するという「前近代的でポンコツなやり方」...
スポンサーリンク