政治経済・近代学問 日本が為替介入する時間帯 日本が為替介入する時間帯・常にアメリカに忖度する・月の中旬以降(米雇用統計後、イベント少ない)・平日と祝日(人と出来高の少ない水曜や木曜日)・日米市場閉場中(21時前後が最多)・時間帯午前5時頃(米市場閉場直前)午後20時30分頃(米市場開... 2024.07.17 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 日本のアニメに「寄せてくる」世界と、忘れ去られる将来の日本 ここ3年のうちに日本のアニメのアニメ声は、アジアだけではなくアメリカやヨーロッパや中東まで「寄せてくる」ようになり、日本をオリジナルに声優の再現度が高すぎる。そしてファンまで、痛い感じの日本オタクらしいオタクとなって世界共通価値観で均等化し... 2024.07.17 政治経済・近代学問
旅行 オーストリア・ウィーン旅行一人旅2 オーストリア・ウィーン旅行一人旅1の続きです。フロイト博物館8日心理学者・精神科医のフロイトの家。ウィーンのジグムント・フロイト博物館。47年間もここで過ごしたため、生活ゆかりの品の展示が多い。ドイツにオーストリアが併合されてからはロンドン... 2024.01.04 旅行
旅行 オーストリア・ウィーン旅行一人旅1 インドネシア・バリ島一人旅台湾一人旅チケット系はAgodabooking.comで予約した外国のスマートフォン回線はholafly(ホラフライ)を利用回線はeSIMのholafly(ホラフライ)を初めて使いました。Holaflyを使いました... 2024.01.04 旅行
政治経済・近代学問 アジアで日本だけにない食のセーフティネット 中国の露店、韓国のノジョム・ポジャンマチャ、台湾の夜市、シンガポールのホーカーセンター、タイやベトナムやインドネシアやフィリピンのマーケット。アジアではこの屋台群が常にあって、100円とかで食べられる食生活のセーフティネットになっている。し... 2023.11.23 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 なぜ円安なのに中国人の爆買いは終わったのか? 2014年に話題になった中国人の日本での爆買いは今はもうなくなってきていて、10年経ってネットで買えることに気づいてしまった。ネットでも売ってなさそうなものを物色買いしている。ヨーロッパでさえ日本のグッズを直販しても高すぎてあまり売れない。... 2023.10.04 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 「元からその値段だったんだから文句言うな」という意味不明な人はなぜ湧くのか? iPhone15が13万円。またもSNSで買える買えないのマウント合戦。去年iPhone値上げの時にも「元からその値段だったんだから文句言うなマン」がいてOculusやインボイスの時もいた。「俺は買える」でマウント取るけど、問題は一向に「円... 2023.09.17 政治経済・近代学問
日々の研究日記 各国の移住したい国ランキングが面白すぎる 外国の友人と話していて、どうも移住したい国の会話がループするので各国の「移住したい国」調べてみたら圧倒的に「カナダ」と「日本」が上位でした。面白いのは「カナダから日本へ来たい」がループしているのです。アメリカとカナダ「日本移住したい」日本「... 2022.07.24 日々の研究日記
日々の研究日記 ドイツ圏の食生活に垣間見るカスタマイズ性 ヨーロッパの食生活を垣間見るに、・どの種類のパンにどの種類のハムやチーズやジャムをつけるか・どの種類の肉か魚かパスタにどのソースをかけるかこのカスタマイズ性のバリエーションであって基本ワンプレートは変わらない。基盤カテゴリが変わったり小鉢の... 2022.03.13 日々の研究日記
政治経済・近代学問 ヨーロッパへの航空郵便を停止を乗り切る方法 イギリス、ドイツ、フィンランド、ベルギー、フランス等の航空郵便が停止。これは困りましたね。国際郵便一部の国際郵便物の引受停止について 結論から書くと「船便」を使うしかありません。航空郵便の貨物便が高すぎる航空郵便物が停止されて、逆にヨーロッ... 2022.03.13 政治経済・近代学問