パソコン・ネット 乗り換えた楽天アンリミット(Rakuten-Un-limit)が快適すぎる スマホの回線を楽天アンリミテッドにしました。乗り換え方は前記事で書きました。前記事楽天アンリミテッド設定方法(Rakuten UN-LIMIT)~さっさと乗り換えた方が良い理由(楽天スマホ)~かなり快適です。正直、楽天の専用回線も楽天独自ス... 2020.06.24 パソコン・ネット日々の研究日記
心理学・精神医学 なぜ高齢者は機械を打ち壊すのか? 高齢者に「近未来にスマホがなくなる」と言われて「そうですね。デバイスが小型化してARやMRに…」と返したら「いや、原始時代の良さに気付いてネットや携帯がなくなり自然生活に戻る。」と。いつもの「昔は良かったパターン」残念。そんなことにはならな... 2019.01.05 心理学・精神医学
心理学・精神医学 子どもがLINEやっているなら親もやりなさい よく「私もLINEやった方がいいか?」という質問を母親層からもらう。子どもがやってるならやった方がいい。 2018.12.16 心理学・精神医学
心理学・精神医学 スマホゲーム中毒依存を治す方法 スマホゲーム中毒依存・ソシャゲ中毒依存・SNS中毒依存を治す方法を紹介します。最近、「子供がスマホゲームにハマっていて、SNS中毒のように依存していて親の言うことを全く聞かず困っています」という質問を受けます。また「夫や私自身がスマホゲーム... 2018.07.01 心理学・精神医学
心理学・精神医学 「テレビ禁止」「ゲーム禁止」「スマホ禁止」と学童期に親に禁止された子は100%グレる理由 「テレビ禁止」「ゲーム禁止」「スマホ禁止」と学童期に親に禁止された子ども。禁止されればされるほど大人になってその反動が必ずあります。 2017.01.12 心理学・精神医学