サイコパス

スポンサーリンク
心理学・精神医学

心理的安全性を高めると本領発揮しやすくなるのは小集団のみ

謙虚なリーダーのもとで心理的安全性が高まりメンバーが本領発揮しやすくなる――職場においてリーダーの謙虚さと心理的安全性が果たす役割―――先端科学技術研究センター 東京大学 | UTokyo (@UTokyo_News) March 15, ...
心理学・精神医学

「ハンターハンター」と「ごんぎつね」を読み取れない問題

ふとTwitterでハンターハンターの漫画のコマを切り取ってセリフを追加している画像が流れてきました。キャラクターが「おれはゴン」「ビックゴン」と抽象的に巨大化させた表現なのに「見たまま」の自己紹介をしています。これは発達障害の世界観をイメ...
心理学・精神医学

暴君ハバネロ炎上ヒストリーに学ぶ失敗の帝王学

暴君ハバネロというお菓子があります。とても辛いお菓子です。ふと裏を見るとハバネロが暴君になるまでの生い立ちが書いてありました。暴君ハバネロの炎上ヒストリーを紐解くと、幼児的な自己愛性がそっ啄されずに成人→理想偏信により共感性の知能低下→人が...
政治経済・近代学問

ドコモ口座の口座紐付けを試してみた~ドコモ関係ない人が狙われるドコモ口座の危険性~

あなたの口座が盗まれるかもしれません。意外なのはお金を引き落としたい詐欺師側からは「ドコモ口座」というネーミングが最強に隠れ蓑になっていることです。「ドコモ以外だから関係ないね」「口座ないから関係ないね」と対岸の火事の条件がそろった人が最大...
心理学・精神医学

感謝を要求する人間は最低である~ダークトライアドとは?~

「恩着せがましいことをして、感謝を要求する人間は人として最低である」とよく言われます。そもそも感謝とは自然と出るもので、相手に要求するものではないからです。無礼にもお礼を受けてしない人もいますが、そういう人は次から見捨てられるだけです。しか...
心理学・精神医学

ゲーム理論で人間関係を無双する方法~自然淘汰を逆利用しよう~

「なんであんな性格の悪いやつが世間で生き残ってるんだ!」「いずれ罰が当たるだろう!」「なんで自然に淘汰されないんだ」そう思ったことはありませんか?もしそう思ったことのある人には嬉しいお知らせです。ムカつく、腹がたつ、あなたの人生をめちゃめち...
日々の研究日記

他人を切り捨てるまでがワンパターンになってる人との付き合い方

人間関係の中で、「友人を切り捨てるまでがワンパターンになってる人」がいます。
心理学・精神医学

カウンセリングでアニメやゲームや漫画の知識が手助けになる~なぜ修行回やうつ回は消えたのか~

水木しげるもネズミ男を作中に登場させてからゲゲゲの鬼太郎が人気出たと言っていましたが、本当に座敷わらしみたいなキャラなのだと感じます。あそこまで完成されたトリックスターのキャラは他ではみません。ねずみ男の場合、裏切りからの手のひら返しまでの...
政治経済・近代学問

アニメ会社の株を買って日本文化アニメを応援しよう!

単にアニメを見て楽しんでいませんか?もしそのアニメがブームになったら株式投資としても価値があって面白いです。アニメの上場株は、2005年頃の深夜アニメブーム黎明期には萌え株(もえかぶ)、もえっくす30とも呼ばれて週刊ダイヤモンドにも特集され...
心理学・精神医学

上司の遅刻と職務放棄が部下のせいになっていた件~理不尽の対処法~

私自身の体験談が参考になったので書きます。上司Aが遅刻して出勤した結果、一人で癇癪(かんしゃく)を起こして怒って帰ってしまいました。職務放棄です。これだけの事実だけなら「なんて幼稚で頭の悪い上司なんだ」となります。問題はその上司Aの上司が、...
スポンサーリンク