日々の研究日記 兵庫県・姫路一人旅~姫路城、おすすめグルメ、ホテル日航スイートルーム宿泊~ 歴史探訪で姫路城へ行きたいと思いたち、兵庫県・姫路市へ行きました。結論として・姫路市の駅前の都市開発がすごい。・姫路城は一度行って広さを実感すると良い。に落ち着きました。1泊2日でしたが十分に楽しめました。米原からJR琵琶湖線快速で3410... 2021.03.31 日々の研究日記
日々の研究日記 似ているけど微妙に違うパン類の食べ物たち 外国の友人と話していて、似ているけど微妙に違うパン類の食べ物たちを区別するためにメモ。・Wrap (ラップ) ・KFC TWISTERS(ケンタッキーツイスター) ・Burrito(ブリート) ・Taco(タコス) ・Pizza(ピザ) ... 2021.03.26 日々の研究日記
心理学・精神医学 精神疾患の見立てとターゲット 悩みと言っても3、悩み2、感情1、問題の3階建てになっています。多くの人は1の問題を2の感情でぐちゃぐちゃにして3の悩みとして外に出しているのです。なので外に出る話は本質と関係性がないことも多いです。対応するときは3と2の「皮むき」をして1... 2021.03.24 心理学・精神医学
医療・社会福祉 なぜコロナワクチンのバイアルは日本だと6回吸えるのか?~海外との手技の違い~ なぜコロナワクチンのバイアルは日本だと6回吸えるのでしょうか。これは海外との手技の違いです。日本と海外のニュースが何か噛み合わないと思って調べたら、まさか手技が違ったというので合点がいきました。やり方の差で海外では薬液が半端に余るのです。6... 2021.03.24 医療・社会福祉政治経済・近代学問
医療・社会福祉 なぜワクチンは1.8mlという半端な容量なのか?~特殊注射器の真相~ なぜワクチンは1.8mlという半端な容量な容量なのでしょうか?なぜ0.3mlずつ吸える「特殊注射器」を使わなければならないのでしょうか?これらの制限があるせいで迅速な接種が遅れているのです。通常の注射器ではファイザー製のワクチン1瓶で5回し... 2021.02.19 医療・社会福祉政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 なぜ竪穴式住居は廃れたのか? なぜ日本の竪穴式住居は廃れたのか?をずっと考えていて脳が割れそうでした。調べても見つからなかったのでまとめます。具体的に俗説では以下のものが見つかりました。様々な俗説・日本は湿度が高いので地面は水浸になって合わなかった説・米が財産だったので... 2021.02.17 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 ディズニーの「ビアンカの大冒険 ゴールデン・イーグルを救え(1990)」は米豪友好プロパガンダ映画 最近ディズニー映画を見ています。私はディズニーの映画を幼少期に見ていませんでした。キングダムハーツというゲームをやって育ちました。とても「もったいないことをしたなぁ」と感じる次第です。本当に素晴らしい作品が多いからです。脚本・作画・演出・・... 2021.02.17 政治経済・近代学問
医学 ワクチンは安全なのか?正しい知識で語る大切さ ワクチンは安全なのでしょうか?前記事で、私はワクチンを選択肢が広がるので肯定しつつも、絶対に賛成・反対でポジショントークせずに「慎重」にすることが最も安全であると書きました。前記事なぜワクチン接種は「慎重派」が安全なのか?~賛成・反対でポジ... 2021.02.14 医学医療・社会福祉政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 教会とさくらんぼのハイパーコレクション(過剰修正) ドイツ語のKirche:教会Kirsche:さくらんぼ(チェリー)単語も発音も似ています。語源が同じなのでしょうか?英語ではchurch, cherryで少しだけ似ています。しかし発音は違います。単語が似ていて発音が違う、逆に発音が似ていて... 2021.02.14 政治経済・近代学問
日々の研究日記 トイレ修理・故障おすすめ業者の選び方~水道局指定業者とメーカー~ トイレのウォシュレット便座がオープンしなくなったためINAXのメーカーを呼んで修理依頼しました。便座とモーターの交換で3万4000円ほどかかりました。トイレの修理で検索すると大量の水道業者候補が出てきて選別に困ります。どのような業者を選べば... 2021.02.12 日々の研究日記