心理学・精神医学 ねー早くやめさせてあげてーと操作する人 例えば、児童2人が喧嘩していて「ねーせんせー早くやめさせてあげてー」と言う女児がいる。自分で止めようとはしない。単なる事実報告でもない。「操作」である。一見、良いことをしているように見えて「相手を操作」して欲求を満たす。この行動の延長線上に... 2016.09.15 心理学・精神医学
心理学・精神医学 アルツハイマー認知症の祖母を施設へ送り出すまで~ジュリエットモード卍解~ 祖母の認知症発動後の家族構成↑通常の家族構成↑介護していた祖母を入院の名目で老人保健施設に託しました。今までの経緯は過去日記をご覧ください。病気・不幸を作り出して支配するミュンヒハウゼン症候群アルツハイマー型認知症の症状と進行1~体験当事者... 2016.05.08 心理学・精神医学
心理学・精神医学 理不尽なのは「悪意を証明させよう」とする人 教育場面でとても教育とは呼べないほど明らかに理不尽な出来事に遭遇します。それは「悪意を証明させよう」とする人のことです。教育学部出身の私としても、このような教師は「単に甘えているだけ」「未熟だ」とはっきりと言えます。教育場面以外でも、親や会... 2015.04.03 心理学・精神医学
心理学・精神医学 聞いてないことを言ったことに、言ってないことを言ったことにされる よく「聞いてないことを言ったことに、言ってないことを言ったことにされる」ということがあります。「人のせい」とか「冤罪(えんざい)」をかける人はどういう心理なのでしょうか。実は「自分は悪くない」という防衛機制が強すぎるゆえに、自分を守るより先... 2015.03.18 心理学・精神医学
日々の研究日記 東日本大震災の時に自分は何をしていたかを振り返る 今年(2015年)であれから4年も経ちました。被災者・遺族・その他関連災害にあわれた方々に謹んでお祈り申し上げます。ふと思い返して、当時、自分は何をしていたかを振り返ってみることにしました。2011年3月11日は大学も授業がなくて14:46... 2015.03.11 日々の研究日記
政治経済・近代学問 進撃の巨人リヴァイ兵長の名前の元ネタ映画!(ジーザス・キャンプから学ぶ福音派) 前の記事(↓)進撃の巨人OP曲ってなんかに似てると思ったら(ドイツ語合唱とケルト音楽)も妙に人気だったのでまた進撃の巨人の元ネタを書きます。進撃の巨人 リヴァイつままれストラップ進撃の巨人のリヴァイ兵長の名前の由来・元ネタについてです。 2013.06.10 政治経済・近代学問
心理学・精神医学 一知って百知ったつもりになる自己愛 「百様を知って一様を知らず」という、ことわざがあります。「博識であるが、肝心なことを知らない」という意味です。しかし、自己愛性人格障害(自己愛性パーソナリティ障害)にとっては、「一様を知って百様を知る」になってしまいます。 2013.05.30 心理学・精神医学
パソコン・ネット 東方輝針城の童話「白雪姫」と雲外鏡・玉藻前伝説 東方Project 第14弾の情報です よりゲームの東方の制作者の神主ことZUN氏の博識な元ネタの裏設定や音楽のコンセプトが好きがゆえに、一部でZUNのストーカーみたいだと言われて、実はコアファンといういい意味でちょっと嬉しかったりする時田... 2013.05.28 パソコン・ネット
心理学・精神医学 「甘え」と「空気」の心理学 日本で誰も着目した人がいないので書きます。「甘え」と「空気」は日本人を特徴づける象徴的な心性ですが、はっきり言うと「甘え」と「空気」は同じ意味です。・・にもかかわらず、非情なことに、否定的な意味で使う時は「甘え」、肯定的な意味で使う時は「空... 2013.05.24 心理学・精神医学
心理学・精神医学 投影同一化/投影同一視の違い 投影とは、自己の悪い面を認めたくないとき、他の人間にその悪い面を押し付けてしまうような心の働きです。(悪い面を強調することが多いですが、良い投影もあります。)そして自分も他人と同じように投影してしまうことを「投影同一化」(projectiv... 2013.05.22 心理学・精神医学