医療・社会福祉 ヒヤリハットを作り出そうとするパワハラ根源の芽を摘め! 業務上の失敗であるインシデント(ヒヤリハット)は多くあります。事故(アクシデント)として出てくるのは氷山の一角。その下に多くのインシデント(ヒヤリハット)があります。しかしこのインシデント(ヒヤリハット)はパワーハラスメント(パワハラ)によ... 2021.06.14 医療・社会福祉心理学・精神医学
心理学・精神医学 学校や職場で病気・事故・障害の損害。絶対覚えておくべき「たった2つのセリフ」 学校や職場で病気・事故・障害の損害が起こることってありますよね?絶対覚えておくべき「たった2つのセリフ」を紹介します。1、「主治医の意見では・・」2、「弁護士に相談します。」です。病気や障害で損害を被った時、学校や職場でまともに先生や上司に... 2021.04.08 心理学・精神医学政治経済・近代学問
心理学・精神医学 単位を落とす原因は学生か教員か? Twitterで「単位を落とす子は「学力がない」とか「根気がない」とかでなく、友達・先輩・教員に「助けを求めることができない」」という趣旨のツイートが話題になっていました。近年、単位を落とす子は「学力がない」とか「根気がない」とかでなく、友... 2020.07.23 心理学・精神医学政治経済・近代学問
心理学・精神医学 テストで「教科書すべてが必須の出題範囲です!」と言う教師はバカ丸出し~項目反応理論を知ろう~ テスト時に「教科書すべてが必須です!」「すべてが大切です!」「出題範囲の限定なんてできません!」という教員・教師・教授に出会ったことはありませんか?こうやっていう教員はバカ丸出しです。なぜかというと「テストの作り方を知らない」からです。「私... 2020.07.22 心理学・精神医学政治経済・近代学問
心理学・精神医学 職場で始末書・反省文を絶対に書くな! 「始末書を書け!」「反省文を書け!」職場で反省文の体(てい)をとった始末書を要求されることがあります。このような時に、絶対に安易に書かないようにしましょう。なぜなら、あとから解雇(リストラ)や悪い査定の理由付けにされるからです。被害者と加害... 2020.07.19 心理学・精神医学政治経済・近代学問
心理学・精神医学 「バカはバカ同士で潰し合っててくれ」と思ったら辞めて正解 いろんな職場の人間関係の方々の話を聞いていると「真面目に働いていたのに周りの人間関係が悪すぎて辞めた」というパターンが多いです。どう人間関係が悪いのかと言うと、パワーハラスメントの内容が幼稚すぎて「情けない」「悲しい」「あんなに頭の悪いのと... 2019.12.28 心理学・精神医学
心理学・精神医学 ネットストーカー対策~ネット活動を特定してさらす人を警察に通報してあげる方法~ いじめ・パワハラも多様化しています。総務省の「情報通信白書」によるとSNS利用者の約15%がSNSでを経験しています。同じ職場や学校で、いじめ対象者のインターネット上のSNSアカウントを勝手に探し出して特定し、いじめっ子の仲間内で誹謗中傷嘲... 2019.10.29 心理学・精神医学
心理学・精神医学 「厳しい」と「理不尽」は違う 知人が警察学校を辞めた。いまだに竹刀を持った教員が「おいおめーらー!ぶろっこすするぞー!」とスパルタやってるとのこと。結構倍率が高くて運良く受かったらしいが古すぎる体制に嫌気が差したそうだ。私もどこかで同じような話聞いたと思ったら防衛大学と... 2018.06.02 心理学・精神医学